fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

トヨタ スズキ、2020年インド向けEV投入。

トヨタスズキ提携に関する大きな動きがありました。
内容はEVそして場所はインドです。



トヨタ自動車とスズキは11月17日、インド市場向け電気自動車EV)投入に関する覚書を締結したことを発表した。
トヨタ・スズキ インドEV発売 インドマディ首相


両社は2月6日、環境や安全、情報技術、商品・ユニット補完等での業務提携に向けた覚書を締結し、以来、様々な協業の検討を行ってきた。その中でインド市場における電動化技術の普及についても協議を行ってきたが、今回、2020年頃にインド市場向けにEVを投入するための協力関係構築に向け検討を進めることで合意した。

具体的には、スズキが生産するインド市場向けEVトヨタが技術的支援を行い、その車両をトヨタへ供給。さらに充電ステーションの整備や、販売網におけるサービス技術者の教育を含めた人材育成、使用済み電池の適切な処理体制の整備など、インドにおけるEVの普及・定着に資するための活動について、総合的に検討を進めていく。

インドでは、モディ首相の指導力のもと、自動車のEV化を急速に推し進めようとしている。スズキは既にグジャラートの工場敷地内にリチウムイオン電池工場を建設することを決定しており、モーターその他主要部品をインド国内で調達、インドでEVを生産することで、同国政府が掲げる「Make in India」をEVの分野でも実現する。



背景の解説は以下に、、
インドのEV化でトヨタスズキ大慌て 東洋経済


インドがEVに大きく舵を切り始めたのは今年5月末のこと。「2030年までにガソリン車、ディーゼル車の販売を禁止し、EVのみにする」という方針をインド政府の関係機関「NITI Aayog」が明らかにしたのだ。日本の経済産業省は「政府の関係機関がEVに限るという方針を示したもので、必ずしも政府が決定したわけではない」と受け止めているが、HVを飛び越して、EVへシフトする可能性が出てきた。
トヨタ・スズキ インドEV発売
➡︎◻︎元記事


なるほど、、これはスズキにとっては大変です。
世界のクルマの電動化は、
中国、そしてインドが推進することに
なるのかもしれません。
なんせ各々13億人以上いるわけですから、、、



トヨタ マツダEV連合

➡︎◻︎トヨタEV大連合


TOYOTA etios cross

➡︎◻︎デリーモーターショー


中国ではじまる EVの世界前哨戦

➡︎◻︎EVは中国で一位が世界の一位


スズキ ハスラー

➡︎◻︎スズキ ハスラーカスタマイズ
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する