fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

三菱電動車両サービスのアンケートに答えてみた

三菱電動車両サービスアンケート
先日三菱電動車両サービスから
アウトランダーPHEVオーナーの方へという事で
登録したメール宛にアンケートの依頼がきておりました。
普段だったらこの手はやらないのですが、
何を聞かれるのかちょっと興味があったので20分は
かかりましたがやってみました。
アウトランダーphev新発売時 予約用カタログ


アウトランダーPHEVを購入するときの競合車や、
(自分は当時はマツダCX5だったんですが、、)
や、購入重視点、その後のクルマの満足点など、、
結構深いところをOA(自由想起記入)も含めて
聞いてきます。
関東マツダ目黒碑文谷店
これは、三菱自動車が聞いているんだと途中から
思って真面目に答えました(笑)。
是非今後のマーケティングに活かして欲しいです。

但し自分は答えてから、5年前とは随分状況が
違ってきているなあ(自分のアンケートはあまり参考に
なりにくいなあ)と思いました。
一番の理由は、5年前は競合車が非常に少なかった点です。
SUVも少なかったですが、電動車両が殆どいませんでしたし、
家庭で充電して乗ることについて、ディーラーさんですら
どうして良いか殆ど情報を持っていませんでした。
今は随分状況が違います。
電動車両がたくさんありますし、充電の環境も整ってきました。
最近購入された方のアンケートが今はより参考になるのかも
しれません。
そういう意味でちゃんと購入時期などの個人情報と、
このアンケートが紐付いているか少し心配になりました。
購入時期についての質問が無かったからです。
(ここで対象者を区別して分析をすべきなので、そこはアンケート設定
の不備かもしれませんね。)
とちょっとアンケートする側の立場になってしまいました。
昔と違って今はお客様側が色々考えてしまうので聴く側もやり難いですね。(笑)

三菱電動車両サービスアンケート Amazonギフト券


三菱自動車電動車両サポートカード先行入会キャンペーン


三菱電動車両サポートカード初認識


➡︎◻︎三菱電動車両サポートサービス2014年開始



三菱電動車両サポートカードリーフオーナーを救う

➡︎◻︎2015年3月 無料期間終了



アウトランダーPHEV キャンプ場

➠□自分にはHV車、EVよりもPHEVが合うと思う理由
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する