
三菱の外交、「まずは電気自動車つかってみて作戦」の一環
今度はベトナム
三菱自動車は4月16日、ベトナム中部の都市ダナンにて、同市の商工局(DOIT)にプラグインハイブリッドEV『アウトランダーPHEV』と電気自動車(EV)『i-MiEV』各2台および急速充電器2台を提供し、現地で記念式典を開催したと発表した。

ベトナムは、CO2排出量を削減してクリーンな空気と緑豊かな都市の実現に取り組んでおり、ダナン市も2020年までに環境都市化を目指すとした環境都市計画を2008年に発表している。

三菱自動車は、今年1月に締結したベトナム商工省との覚書に続き、ダナン市とも電動車の普及や共同研究を目的とした覚書を締結。今回の提供は同市との覚書に基づくもので、電動車は同市や世界遺産の街・ホイアン市など、観光地への周遊に活用される。両者は電動車によるCO2削減効果や、観光地における効果的活用について共同研究を行っていく

ベトナムのダナンってどこ?
という事で調べてみると
ダナンは、砂浜のビーチとフランス植民地時代に栄えた港の歴史で知られるベトナム中部にある海沿いの都市です。街の西部の内陸部にあるリゾート地バナヒルズを訪れる際の拠点としても人気です。高速道路の峠道であるハイヴァン峠からは、ダナン湾と五行山を望む絶景を眺めることができます
という事で非常に良さそうなリゾート地で羨ましい限りです。
確かにアウトランダーPHEVの後ろにある波型(ドラゴン?)の橋が、
下のライトアップした観光写真と同じ形です。
最後はベトナム美人を添付しておきます。
アオサイという民族衣装は素敵ですね。

アウトランダーPHEV納入先に美人が多い説、、、、

➡︎◻︎世界3大美人国コスタリカに納入


➡︎◻︎アウトランダーPHEV インドネシアに寄贈


➡︎◻︎アウトランダーPHEV ジョージアに納入


➡︎◻︎アウトランダーPHEV ウクライナに納入


➡︎◻︎南オーストラリア州に納入
今度はベトナム
三菱自動車は4月16日、ベトナム中部の都市ダナンにて、同市の商工局(DOIT)にプラグインハイブリッドEV『アウトランダーPHEV』と電気自動車(EV)『i-MiEV』各2台および急速充電器2台を提供し、現地で記念式典を開催したと発表した。

ベトナムは、CO2排出量を削減してクリーンな空気と緑豊かな都市の実現に取り組んでおり、ダナン市も2020年までに環境都市化を目指すとした環境都市計画を2008年に発表している。

三菱自動車は、今年1月に締結したベトナム商工省との覚書に続き、ダナン市とも電動車の普及や共同研究を目的とした覚書を締結。今回の提供は同市との覚書に基づくもので、電動車は同市や世界遺産の街・ホイアン市など、観光地への周遊に活用される。両者は電動車によるCO2削減効果や、観光地における効果的活用について共同研究を行っていく

ベトナムのダナンってどこ?
という事で調べてみると
ダナンは、砂浜のビーチとフランス植民地時代に栄えた港の歴史で知られるベトナム中部にある海沿いの都市です。街の西部の内陸部にあるリゾート地バナヒルズを訪れる際の拠点としても人気です。高速道路の峠道であるハイヴァン峠からは、ダナン湾と五行山を望む絶景を眺めることができます
という事で非常に良さそうなリゾート地で羨ましい限りです。
確かにアウトランダーPHEVの後ろにある波型(ドラゴン?)の橋が、
下のライトアップした観光写真と同じ形です。
最後はベトナム美人を添付しておきます。
アオサイという民族衣装は素敵ですね。

アウトランダーPHEV納入先に美人が多い説、、、、

➡︎◻︎世界3大美人国コスタリカに納入


➡︎◻︎アウトランダーPHEV インドネシアに寄贈


➡︎◻︎アウトランダーPHEV ジョージアに納入


➡︎◻︎アウトランダーPHEV ウクライナに納入


➡︎◻︎南オーストラリア州に納入
- 関連記事
-
-
三菱は世界戦略上、プラグインハイブリッド車(PHEV)の投入を加速と日経 2018/05/04
-
関東三菱「電動ドライブステーション大宮店」にリチウムイオン蓄電池を設置して再整備 2018/05/02
-
三菱3つのこだわりの四輪制御技術 三菱公式HPより 2018/04/30
-
三菱、「まずは電気自動車つかってみて作戦」の一環 ベトナム ダナン 2018/04/28
-
三菱グローバル販売103万台中、日本普通車わずか3万台、一方インドネシア「エクスパンダー」半年で6万台受注 2018/04/26
-
三菱「i-MiEV」を一部改良,軽自動車から登録車に区分変更 2018/04/25
-
三菱、英国の充電ステーションPod Point社と提携『アウトランダーPHEV』の販売を後押し。 2018/04/22
-


