

すっかり忘れ去られていますが、
新型アウトランダーPHEV2019モデルのMCに続いて、
ガスランダーもMCされました。
2012年に華々しく新型2代目FMCのガソリンアウトランダーが発売されて、
その後年が明けてから派生車扱いのアウトランダーPHEVが遅れて発売された事を
考えると、5年で主従が逆転してしまいました。
カタログの豪華さも26ページでPHEVの半分以下です。

「プレミアムツーリング」という位置付けで、
かつてのアウトランダーPHEVが「街乗り〜ツーリング」
ガスランダーが「悪路〜アウトドア」というポジショニングは
無くなった様です。
これもPHEVのS−AWSが圧倒的に進化してしまったからでしょうか。
外観の違いはほぼ黒いアンダーガードぐらい。

ガソリン車であること(自宅に充電器が置けない方)と、
この3列シートがある事、そして価格が安い点がガスランダーの特徴でしょうか。
(逆にこれに当てはまらない方にはPHEVをオススメですね)

こちらはアクセサリーカタログです。

このガスランダーのスタイリングパッケージはカッコ良いですね!
黒いアンダーガードに黒×カーボンのエアダムの組み合わせは
素敵です。ここだけはPHEVに履かせたい方もいるのでは?
黒いエンジンフードエンブレムとシルバー処理した(橙色でない)ターンシグナルランプの
写真もPHEVのカタログより見やすいですね。

スターリングシルバーパールメタリックにはこのパーツ良く合います。

カーボンが効いたエアダムのアップです。
(なんちゃって転載お許しください)


➡︎◻︎新型アウトランダーPHEV2019モデルのカタログから

➡︎◻︎三菱アウトランダーPHEV2019モデル実車見てきました
- 関連記事
-
-
アウトランダーPHEV2017モデル ブレーキシステムリコール 2018/09/14
-
三菱、インドネシア産MPV「エクスパンダー」をベトナムへも輸出決定 2018/09/11
-
ガスランダー(三菱アウトランダー ガソリン車)2019モデルのカタログ注目点 2018/09/09
-
「FMCでもおかしくないタイミングを”大幅リファイン”でやり過ごさなければならない」アウトランダーPHEV 2018/09/08
-
北海道地震のお見舞い申し上げます。 2018/09/06
-


