
今年最後の野外活動として10月の3連休を使って
千葉にあるグランピング施設「キャンプグリーン」さんに初めて行ってみました。

場所は東関東自動車道「四街道IC」からほど近い
都心に近いキャンプ場です。

四街道IC付近の産直の店「ふくろう」さんで野菜を。
スーパーヤオコーでその他の肉やビールを購入。

国道51号から一歩はいると、急に林の中に。
「キャンプグリーン」と併設するサバイバルゲーム場の看板が目印です。

到着です!
(こちらがキャンプグリーンの駐車場です)

キャンピングカーが管理棟になっているのでそちらでチェックイン。
料金先払い(現金のみ)。
簡単な施設の説明を受けます。今日泊まる「ログクライム」は一番手前なので
クルマはほぼ横づけ状態です。(荷物の運び込みには有利)

こちらには14棟の大小テントが林間の空中ウッドデッキ上に点在しています。
「ログクライム」は一番手前にある唯一のツリーハウスです。

おおーっ!
これが噂の「LOG CRIMB(ログクライム)」です。地上3メートル以上の所に建っています。
階段の急さがおわかりいただけるでしょうか。

この様にログハウスの3方向を囲むようにウッドデッキが広がっています。

そしてウッドデッキは自然な樹木によって支えられているのがわかります。

階段をのぼりきると「WELCOME」のオーナメントが。

ツリーハウスの外観はこんな感じ、かわいい塗装色です。
キッチンとなるデッキには木のテーブルと椅子。

ウッドデッキ上の備品と飾りです。

こちらは可愛いツリーハウス内のインテリア。
2段

ツリーハウスの備品と飾りです。
(ここだけダクト式冷房(エアコン)があります)

トイレは隣のサバイバルゲーム場のテントの中にしかありません。
ログクライムは比較的近くて助かります。
さて、少し休憩したら日が暮れてきました。
つづく、、、

➡︎◻︎着く前に汗を流した日帰り温泉「佐倉天然温泉 澄流」
千葉にあるグランピング施設「キャンプグリーン」さんに初めて行ってみました。

場所は東関東自動車道「四街道IC」からほど近い
都心に近いキャンプ場です。

四街道IC付近の産直の店「ふくろう」さんで野菜を。
スーパーヤオコーでその他の肉やビールを購入。

国道51号から一歩はいると、急に林の中に。
「キャンプグリーン」と併設するサバイバルゲーム場の看板が目印です。

到着です!
(こちらがキャンプグリーンの駐車場です)

キャンピングカーが管理棟になっているのでそちらでチェックイン。
料金先払い(現金のみ)。
簡単な施設の説明を受けます。今日泊まる「ログクライム」は一番手前なので
クルマはほぼ横づけ状態です。(荷物の運び込みには有利)

こちらには14棟の大小テントが林間の空中ウッドデッキ上に点在しています。
「ログクライム」は一番手前にある唯一のツリーハウスです。

おおーっ!
これが噂の「LOG CRIMB(ログクライム)」です。地上3メートル以上の所に建っています。
階段の急さがおわかりいただけるでしょうか。

この様にログハウスの3方向を囲むようにウッドデッキが広がっています。

そしてウッドデッキは自然な樹木によって支えられているのがわかります。

階段をのぼりきると「WELCOME」のオーナメントが。

ツリーハウスの外観はこんな感じ、かわいい塗装色です。
キッチンとなるデッキには木のテーブルと椅子。

ウッドデッキ上の備品と飾りです。

こちらは可愛いツリーハウス内のインテリア。
2段

ツリーハウスの備品と飾りです。
(ここだけダクト式冷房(エアコン)があります)

トイレは隣のサバイバルゲーム場のテントの中にしかありません。
ログクライムは比較的近くて助かります。
さて、少し休憩したら日が暮れてきました。
つづく、、、

➡︎◻︎着く前に汗を流した日帰り温泉「佐倉天然温泉 澄流」
- 関連記事
-
-
EVキャンプで活躍のギア 「コールマン クアッドマルチパネルランタン」 2018/11/10
-
EVキャンプで活躍のギア 「スノーピーク コンパクトスモーカー 」 2018/11/06
-
千葉「キャンピンググリーン」のツリーハウス「ログクライム」に泊まってみた②夕食~翌朝編 2018/11/03
-
千葉「キャンピンググリーン」のツリーハウス「ログクライム」に泊まってみた①アクセス~施設編 2018/11/01
-
EVキャンプで活躍のギア 「イグルークーラーボックス アイランドブリーズ 」 2018/10/27
-
初めて行った「なめがたファーマーズヴィレッジ グランピング」最終回⑥朝食〜撤収編 2018/10/12
-
初めて行った「なめがたファーマーズヴィレッジ グランピング」⑤夕食〜星空編 2018/10/10
-


