
ホテル「ふたり木もれ陽」初宿泊記の続きです。

先回このお宿は滞在中の飲み物、食べ物が全て料金に含まれている
「オールインクルーシブ」というシステムだと紹介しました。
(自分はこういうシステムが世にあることも知りませんでした)

夕食は地下階にある天井の高い専用スペースにて、
個室でサーブされます。
こちらもオールインクルーシブなので飲み物に値段はついていません。
シャンパンからスタートしました。

・台湾芋お好み焼き風キャビアのせ
・ホワイトアスパラドライトマトエシャロットのタブナードソース甲殻類の出汁のソース
・ふぐの白子ソテー 三種の大根スパイシーソース
・菊芋のフラン うなぎの蒲焼トリュフと菊芋の角切りコンソメ
・真鯛のソテー 桜エビとなめことグリーンピースのソース菜の花
ジャパニーズフレンチで食材が良いので美味しいです。

・熊本県産和牛 網焼きトリュフと牛ソース
・伊東みかんみかんムース アイス
食後のデザートコーヒーまで季節を感じる目にも美味しい品々でした。
自分はフランス産白ワイン、赤ワインを飲みましたが其々3銘柄から選ばせてくれる充実ぶりでした。
いくらオールインクルーシブでもそんなに強くないので飲めるものでもありません(笑)。
妻はお酒が苦手なので最初の1杯だけであとはノンアルコール。
それでも好きなモノが頼めるのは楽しいようです。
このシステムはお酒に強い方同士がお得なのかもしれませんね。

お部屋に戻るとタオル冷蔵庫等が整えられてムーディにターンダウンされていました。
少し休んでからもう一度プライベート湯巡りを。
(岩盤浴もちょっぴり)
特に離れの露天風呂は野趣感満点で最高でした。
ルームサービスで卵かけご飯、そうめん、マグロとオリーブのオイル漬け
をオーダー。又生ビールを飲んでしまいました。
何て幸せなんだろうと思いながらもう食べられない飲めない状態で、
眠くなってしまいました。

比較的早く寝たので、いつもの様に早起きしてしまいました。
(これだからサラリーマンは嫌ですね 笑)
テラスから外に出る星が出ています。
ついつい星を見ると三脚を取り出してしまいます。
(今回は愛機PENTAX K3Ⅱのアストロトレーサー機能を
使う程長時間露出はしませんでしたが、
珍しい惑星が3つほぼ直線で並んでいるのが撮れました)

3連続惑星と蠍座がハッキリ見れました。
こういうのも周りに明かりがない山の上の特権です。
都会では味わえない明け方を堪能していましたが、
この後更に感動のシチュエーションが、、、
続く、、

➡︎◻︎ふたり木もれ陽宿泊記②施設〜温泉編

➡︎◻︎ふたり木もれ陽宿泊記①到着〜施設編

➡︎◻︎ふたり木漏れ陽 日の出朝食編

先回このお宿は滞在中の飲み物、食べ物が全て料金に含まれている
「オールインクルーシブ」というシステムだと紹介しました。
(自分はこういうシステムが世にあることも知りませんでした)

夕食は地下階にある天井の高い専用スペースにて、
個室でサーブされます。
こちらもオールインクルーシブなので飲み物に値段はついていません。
シャンパンからスタートしました。

・台湾芋お好み焼き風キャビアのせ
・ホワイトアスパラドライトマトエシャロットのタブナードソース甲殻類の出汁のソース
・ふぐの白子ソテー 三種の大根スパイシーソース
・菊芋のフラン うなぎの蒲焼トリュフと菊芋の角切りコンソメ
・真鯛のソテー 桜エビとなめことグリーンピースのソース菜の花
ジャパニーズフレンチで食材が良いので美味しいです。

・熊本県産和牛 網焼きトリュフと牛ソース
・伊東みかんみかんムース アイス
食後のデザートコーヒーまで季節を感じる目にも美味しい品々でした。
自分はフランス産白ワイン、赤ワインを飲みましたが其々3銘柄から選ばせてくれる充実ぶりでした。
いくらオールインクルーシブでもそんなに強くないので飲めるものでもありません(笑)。
妻はお酒が苦手なので最初の1杯だけであとはノンアルコール。
それでも好きなモノが頼めるのは楽しいようです。
このシステムはお酒に強い方同士がお得なのかもしれませんね。

お部屋に戻るとタオル冷蔵庫等が整えられてムーディにターンダウンされていました。
少し休んでからもう一度プライベート湯巡りを。
(岩盤浴もちょっぴり)
特に離れの露天風呂は野趣感満点で最高でした。
ルームサービスで卵かけご飯、そうめん、マグロとオリーブのオイル漬け
をオーダー。又生ビールを飲んでしまいました。
何て幸せなんだろうと思いながらもう食べられない飲めない状態で、
眠くなってしまいました。

比較的早く寝たので、いつもの様に早起きしてしまいました。
(これだからサラリーマンは嫌ですね 笑)
テラスから外に出る星が出ています。
ついつい星を見ると三脚を取り出してしまいます。
(今回は愛機PENTAX K3Ⅱのアストロトレーサー機能を
使う程長時間露出はしませんでしたが、
珍しい惑星が3つほぼ直線で並んでいるのが撮れました)

3連続惑星と蠍座がハッキリ見れました。
こういうのも周りに明かりがない山の上の特権です。
都会では味わえない明け方を堪能していましたが、
この後更に感動のシチュエーションが、、、
続く、、

➡︎◻︎ふたり木もれ陽宿泊記②施設〜温泉編

➡︎◻︎ふたり木もれ陽宿泊記①到着〜施設編

➡︎◻︎ふたり木漏れ陽 日の出朝食編
- 関連記事
-
-
妙義山~軽井沢ドライブ旅行②横川釜めし編 2019/03/31
-
妙義山~軽井沢ドライブ旅行①アクセス 碓井アプトの道~めがね橋編 2019/03/30
-
宇佐美ホテル「ふたり木もれ陽」プレミアムスイート初宿泊記(④日の出〜朝食編) 2019/03/25
-
宇佐美ホテル「ふたり木もれ陽」プレミアムスイート初宿泊記(③夕食〜星空編) 2019/03/23
-
宇佐美ホテル「ふたり木もれ陽」プレミアムスイート初宿泊記(②施設〜温泉編) 2019/03/21
-
宇佐美ホテル「ふたり木もれ陽」プレミアムスイート初宿泊記(①到着〜施設編) 2019/03/19
-
伊豆河津町の河津桜祭2019を見てきました。(会場〜離脱編) 2019/03/03
-


