fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

「テスラモデルX」千葉県市川市の市長公用車について

ここ数週間
テスラモデルX」と「モデルS」がニュースに頻繁に
取り上げられました。
千葉県市川市の公用車問題です。
あえて論調の厳しめな夕刊フジの記事を紹介します。



果たして妥当な判断か-。千葉県市川市で、市長と副市長の公用車として、米電気自動車(EV)大手テスラモーターズのスポーツ用多目的車(SUV)「モデルX」(車両価格約1100万円)を導入したことで、批判が殺到している。5人乗りセダン「モデルS」も近く入札予定で、市民からは「税金で買うには高額すぎる」という声もある。市長は元民主党衆院議員でもあり、真っ最中の参院選にも影響しそうだ。
テスラ モデルX 市川市長 公用車

 市が導入したモデルXは3列6人乗りで、上部に跳ね上がる「ファルコンウィングドア」が特徴。環境意識の高いハリウッドセレブにも人気の高級SUVだ。
 テスラの最高経営責任者(CEO)といえば、米実業家のイーロン・マスク氏(48)。ZOZOの前澤友作社長(43)の月周回旅行でも話題になった「スペースX」を率いることでも知られる。
 超高級車導入について村越祐民(ひろたみ)市長(45)は、「新しい方向性を先進的に示していくため、電気自動車を購入した」と語っている。
テスラ モデルX ファルコンウイング

 地元出身の村越氏は、千葉県議から2003年に旧民主党から衆院議員に初当選。12年には野田佳彦内閣で外務大臣政務官を務めた。同年12月の衆院選で落選。17年11月の市川市長選で最多得票となったが法定得票数に届かず、18年4月の再選挙で当選を果たした。
 「(テスラ車導入の)報道が出てから、市民などから問い合わせの電話が鳴りやまない状況だ」と市職員は打ち明ける。
 8年間のリース料は月額13万2000円と、現在の国産車の2倍を超える。導入予定の「モデルS」も、安いものでも900万円前後する。
 同市に住む20代女性は「幼いころから市川市で選挙活動をする村越市長の名前を見てきたので親しみはある。意欲的な施策を打ち出していると思うが、モデルXなどは税金で購入するにはやはり高額という印象だ」と首をかしげる。
 6月の市議会では、「導入見直しを求める決議」が賛成21票、反対20票で可決された。「見直す必要なし」という市議がいることにも驚きだ。

 導入反対派の佐直友樹市議は「村越市長は政治家としての能力は高いと評価しているが、外国車のEVを公用車にすることを『恥ずかしい』と感じる市民はいるだろう。現状の説明では、具体的な必要性が伝わってこない」と語った。
 自動車ジャーナリストの佐藤篤司氏は「環境への配慮という点でEVの導入が最良といえるのか疑問だ。燃料となる電気の多くは火力発電によるものなので、『ガソリン車と比べて、トータルでの二酸化炭素排出量にそれほどの差がない』という見方もある」と指摘する。
 そのうえで、「EVを導入するとしても、日産のリーフや、EVドライブモードがあるトヨタのヴォクシーなど、テスラより低価格の国産車もあり、性能も公用車として十分通用する。なぜあえてテスラのEVを選んだのかという理由が見えてこない」と批判的だ。

 市によると、村越氏は今後、記者会見を開いてテスラ車導入について説明するという。
→□元記事へ




こんな事で一躍「テスラモデルX」が有名になってしまいましたね(笑)。
自称テスラウォッチャーとしては、予想外な展開です。
市長がテスラジャパンから公用車として無償提供されていれば、
「よくやった」という事になったのかもしれませんね。
皮肉ですが、地球温暖化は待った無し、地域をあげて率先して
排出CO2の削減に取り組む姿勢は評価しても良いかと思います。

市長がリーフ、部下の公用車がテスラモデル3だったら又批判の程度は
違ったのかも?。
いっそのこと公用車全部の電動化が良かったのかもしれません。
今後の地方自治体の公用車の電動化にも注目しましょう。

追記


市長らの公用車として米・電気自動車大手テスラを導入した市川市の村越祐民市長は17日、市内で記者会見を開き、8月中旬に予定していた2台目のセダンの導入を撤回すると発表した。既に導入したSUV(スポーツ多目的車)については、リース料の値上がり分8万5千円を自分の給与から支払うことも明らかにした。

 村越市長は会見で「市民から批判の声が多かった」「市の説明不足もあった」と2台目撤回などの理由を述べた。会見は市長室がある市役所ではなく、市クリーンセンターで開かれ、村越市長はテスラSUVで“会場入り”した。


モデルSは撤回したそうです。


テスラモデルX

➡︎◻︎テスラモデルXとは? 2015米国発売既述


以下は三菱自動車が世界各国にアウトランダーPHEVを公用車として供与した実績

ベトナム ダナン 三菱自動車 アウトランダーPHEV提供
ベトナム美人

➡︎◻︎ベトナム ダナンに供出

コスタリカとは
コスタリカ美女

➡︎◻︎世界3大美人国コスタリカに納入

三菱自動車 EV インドネシア
インドネシア美人

➡︎◻︎インドネシア政府に供出

三菱アウトランダーPHEV ジョージア政府に

➡︎◻︎三菱アウトランダーPHEVジョージアへ供給
ジョージア グルジア 国
ジョージア グルジア 国 美人



➡︎□ジョージアに提供決定 既述



三菱 ウクライナ警察にアウトランダーPHEV納入
ウクライナ ウクライナ美人天国
➡︎◻︎ウクライナ警察の場合


三菱アウトランダーPHEV 南オーストラリア州
オーストラリア美人 カイリーミノーグ エミリーブラウニング ジェマ ミランダカー

➡︎◻︎南オーストラリア州の場合
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する