fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

21年初の海外産「アウトランダーPHEV」タイから誕生

遂に世界に累計40万台以上を日本から出荷してきた
アウトランダーPHEVですが、初の海外生産が決定しました。
工場はタイ工場です。



【バンコク=高橋徹】三菱自動車は31日、2021年からタイでプラグインハイブリッド車(PHV)の生産を始めると表明した。現在は国内のみで生産しており、海外生産は初となる。東南アジア市場でも今後、電気自動車(EV)の普及が進むとみて、まずは充電インフラや走行距離の制約が少ないPHVで電動化に備える。
三菱e-Y consept イーイーコンセプト 次期アウトランダーPHEV
(写真は三菱e-Y consept イーイーコンセプト)

益子修会長がバンコクで記者会見し明らかにした。東部のレムチャバン工場(チョンブリ県)に100億円を投じて生産ラインを用意し、21年初めから「アウトランダーPHEV」を生産する。

バッテリーなどの基幹部品は日本から供給し、現地で組み立てる。年産3千台を想定し、当面はタイ国内で販売する。
三菱自動車 レムチャバン工場

三菱自は13年にPHVを投入した。18年は岡崎工場(愛知県岡崎市)で約5万4千台を生産し、うち9割を欧州などに輸出した。東南アでは7月にインドネシアでアウトランダーPHEVの輸入販売を始めている。

タイ政府は電動車の現地生産を促すため、自動車メーカーに税制優遇措置を用意。PHVとEVは18年末までに生産計画案の提出を求め、トヨタ自動車やホンダ、マツダなども現地生産を検討中だ。
→□元記事に




100億円の投資とは凄いですね!。
2021年だとすると作るのはFMC後の次期アウトランダーPHEVになるのでしょうか。
精密な電動車両の製造をタイに移管するのは並大抵の事ではありません。
三菱の生産技術陣は、来年あたりから当分タイ長期出張が増えそうですね。

そしていずれタイ産のアウトランダーPHEVが世界の街を走ることになるのでしょう。
東アジアで人気の「エキスパンダーPHEV」なども発売できると良いですね。

ガルーダインドネシア航空 三菱エクスパンダー

インドネシア美人

➡︎◻︎アウトランダーPHEV インドネシアで発売



次期アウトランダーPHEV 2020秋発売 ベストカーWEB予想

➡︎◻︎次期アウトランダーPHEV 2020年8月発売?
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する