

三菱アウトランダーPHEVのフルモデルチェンジ前
最後の改良とも思われるマイナーチェンジ車が今月発売されました。
今月銀座にオープンした三菱の新しいショールーム「マイガーデン ギンザ」
に早速展示されていました。
今回新採用された新塗装色「レッドダイアモンド」のボディーカラーです。
ニチコンのV2Hで建物に繋がっています。

女性のスタッフの方が、説明くださいましたが、
後部座席のクオリティが改善されたとの事。
又、S Edition G Premium Package には、
センターコンソールとドアトリムオーナメントパネル
の加飾に「モーフィングブラック」という
加工が使われています。
これが、標準のピアノブラックと違って、
クリアなパネルの奥に、カーボン状の黒い織の様な
処理がされており、まるでモーフィング(変型)している様な
動きのある黒いパネルになっています。
これは素敵です!。
次期アウトランダーPHEVにも採用希望です。
矢印の運転席パワーランバーサポートは初採用。
羨ましいです。
〔ランバーは腰の意〕
自動車のシートで、疲労軽減をはかるために背もたれの腰椎が当たるあたりに設けた支え。
長時間運転の時に非常に助かる様です。

そして、今回のMCの目玉、標準で搭載される
8インチ画面のタッチスクリーンで、ナビゲーションをはじめとする
多彩な機能を使えるスマートフォン連携ナビゲーション。
凄く見やすくて使いやすそう!正直羨ましいです。
オーディオは、ロックフォードからミツビシブランドの
ハイパワーオーディオに。
これはこれで良いかも。
センターコンソールのモーフィングブラックが、
素敵でした。

今週、丁度ディーラーさんからDMが来ておりました。
自分は、初期型を補助も大きかったので
300万円台というお値打ちで買えましたが、
今やGプレミアムパッケージをはじめ、500万円に
近い高級車です。
右下のガスランダーとの価格差が大きくなってしまいました。
続く、、、


→■アウトランダーPHEV FMC前の最後の改良?2019年9月仕様

➡︎◻︎三菱マイガーデンギンザ見てきました
- 関連記事
-
-
三菱ラグビーニュージーランド代表「オールブラックス」とパートナー契約締結 2019/09/28
-
エクリプスクロス ディーゼルの評価と今後について 2019/09/27
-
三菱の銀座ショールーム「マイガーデン・ギンザ」見てきました③三菱e-Evolution編 2019/09/23
-
三菱の銀座ショールーム「マイガーデン・ギンザ」見てきました①改良アウトランダーPHEV編 2019/09/22
-
三菱の銀座ショールーム「マイガーデン・ギンザ」見てきました①施設編 2019/09/21
-
ビックサプライズ!車体に謎のファン? 三菱の新型PHEVスモールSUV 2019/09/20
-
三菱、銀座にカフェ併設のショールーム「マイガーデンギンザ」をオープン。 2019/09/19
-


