
2019-2020年の日本カーオブザイヤーが
トヨタ新型RAV4に決まりました。
■日本カー・オブ・ザ・イヤー
トヨタ自動車株式会社「トヨタ RAV4」
授賞理由:日本市場に復活となったグローバルカーのトヨタRAV4は新時代のSUVとしてあらゆるニ ーズに高いレベルで対応した。
3種類の4WDシステムなどのパワートレーンと最新のプラットフォー ムの組み合わせによる走りは快適性、楽しさともに秀逸。またラゲッジスペースは広く、使い勝手 も良好。
さらにDCMを全車標準装備とした上でリーズナブルな価格設定としたことも高く評価した。 ※DCM:Data Communication Module(専用通信機)

○ スモールモビリティ部門賞
日産自動車株式会社/三菱自動車工業株式会社「ニッサン デイズ ミツビシ eKクロス/eKワゴン

→■元記事に
この賞は2年連続ボルボが受賞したので、
国産は面目躍如の3年ぶりです。
RAV4おめでとうございます。
三菱もスモールカーですが受賞できて良かったですね。
さて我々の世代から見ると
トヨタRAV4といえば、このクルマです。

キムタクのクルマという印象が強いです。
ショートボディのクロカン風SUVから一転して、
ロングボディの今風SUVに。
正直言ってここまでヒットするとは思いませんでした。
流石トヨタです。
いろんな機能を全部つけてお値打ちにしたのもヒット理由の
様ですね。
来年PHEV RAV4が出たら、アウトランダーPHEVのポジション
は脅かされるのか?
三菱早く次期FMCを!

➡︎◻︎2018年秋 英国で発表の新型RAV4 ここまでヒットするとは?


➡︎◻︎注目のアウトランダーPHEV直接競合車、トヨタRAV4 PHEV
トヨタ新型RAV4に決まりました。
■日本カー・オブ・ザ・イヤー
トヨタ自動車株式会社「トヨタ RAV4」
授賞理由:日本市場に復活となったグローバルカーのトヨタRAV4は新時代のSUVとしてあらゆるニ ーズに高いレベルで対応した。
3種類の4WDシステムなどのパワートレーンと最新のプラットフォー ムの組み合わせによる走りは快適性、楽しさともに秀逸。またラゲッジスペースは広く、使い勝手 も良好。
さらにDCMを全車標準装備とした上でリーズナブルな価格設定としたことも高く評価した。 ※DCM:Data Communication Module(専用通信機)

○ スモールモビリティ部門賞
日産自動車株式会社/三菱自動車工業株式会社「ニッサン デイズ ミツビシ eKクロス/eKワゴン

→■元記事に
この賞は2年連続ボルボが受賞したので、
国産は面目躍如の3年ぶりです。
RAV4おめでとうございます。
三菱もスモールカーですが受賞できて良かったですね。
さて我々の世代から見ると
トヨタRAV4といえば、このクルマです。

キムタクのクルマという印象が強いです。
ショートボディのクロカン風SUVから一転して、
ロングボディの今風SUVに。
正直言ってここまでヒットするとは思いませんでした。
流石トヨタです。
いろんな機能を全部つけてお値打ちにしたのもヒット理由の
様ですね。
来年PHEV RAV4が出たら、アウトランダーPHEVのポジション
は脅かされるのか?
三菱早く次期FMCを!

➡︎◻︎2018年秋 英国で発表の新型RAV4 ここまでヒットするとは?


➡︎◻︎注目のアウトランダーPHEV直接競合車、トヨタRAV4 PHEV
- 関連記事
-
-
PHEVブログ 2020年 元旦 新年明けましておめでとうございます 2020/01/01
-
アウトランダーPHEVに関する2019年を振り返る 2019/12/31
-
三菱自動車の“動く発電機”「アウトランダーPHEV」給電機能について 2019/12/21
-
今年のカーオブザイヤー「トヨタ RAV4」を考える 2019/12/20
-
米国三菱「電動DRIVE HOUSE」が、優れた建築物「2019 HIVE 50イノベーター」を受賞 2019/12/19
-
「三菱圧倒的ブランド力!」ってどこの話?インドネシアでした。 2019/12/18
-
北米三菱、テネシー州に移転計画は順調な様子 2019/12/17
-


