
以前から何度も記述してますが、
三菱米国は本当にPRが上手い会社です。
色んな賞を次々受賞しています。
今度は「DENDO DRIVE HOUSE」まで!
三菱自動車(Mitsubishi Motors)の米国部門は5日、「電動DRIVE HOUSE」が、優れた建築物を開発した企業を選出する「2019 HIVE 50イノベーター」を受賞した、と発表した。

電動DRIVE HOUSEは、太陽光パネルや「V2H」(Vehicle to Homeの略。EVやPHEVに蓄えた電気を家庭で使う仕組みを指す)機器などで構成するシステムをパッケージ化し、電動車の購入と合わせて販売会社で販売・設置からアフターメンテナンスまでをワンストップで提供するものだ。
太陽光で発電したクリーンな電力を家庭や電動車に使用することで、燃料代や電気代の節約や低炭素社会の実現に貢献する。また、停電時にも太陽光パネルで発電した電力や、電動車に充電された電力を、家庭へ供給できる。
この電動DRIVE HOUSEが、優れた建築物を開発した企業を選出する2019 HIVE 50イノベーターを受賞した。この賞は、米国の『Hanley Wood Magazine』が主催しているもので、今年が4回目。機能性や美しさを備えた建築物を開発した企業を表彰する。
なお三菱自動車は、電気を効率よく使用できる電動DRIVE HOUSEを、グローバルに展開していく計画だ。

(銀座ショールームでの電動ドライブ ハウスの展示)
→■元記事に
第三者に評価されることは
大変良い事です。
しかし電動ドライブハウスが実際に米国で
建てられたり、導入されているかは不明です。


➡︎◻︎三菱マイガーデンギンザ見てきました。

➡︎◻︎米国三菱広報が上手い。各種賞を続々と受賞

➡︎米で新設のベストグリーンSUV受賞のアウトランダーPHEV

➡︎◻︎アウトランダーPHEV世界累計販売台数20万台 2019年4月記述
三菱米国は本当にPRが上手い会社です。
色んな賞を次々受賞しています。
今度は「DENDO DRIVE HOUSE」まで!
三菱自動車(Mitsubishi Motors)の米国部門は5日、「電動DRIVE HOUSE」が、優れた建築物を開発した企業を選出する「2019 HIVE 50イノベーター」を受賞した、と発表した。

電動DRIVE HOUSEは、太陽光パネルや「V2H」(Vehicle to Homeの略。EVやPHEVに蓄えた電気を家庭で使う仕組みを指す)機器などで構成するシステムをパッケージ化し、電動車の購入と合わせて販売会社で販売・設置からアフターメンテナンスまでをワンストップで提供するものだ。
太陽光で発電したクリーンな電力を家庭や電動車に使用することで、燃料代や電気代の節約や低炭素社会の実現に貢献する。また、停電時にも太陽光パネルで発電した電力や、電動車に充電された電力を、家庭へ供給できる。
この電動DRIVE HOUSEが、優れた建築物を開発した企業を選出する2019 HIVE 50イノベーターを受賞した。この賞は、米国の『Hanley Wood Magazine』が主催しているもので、今年が4回目。機能性や美しさを備えた建築物を開発した企業を表彰する。
なお三菱自動車は、電気を効率よく使用できる電動DRIVE HOUSEを、グローバルに展開していく計画だ。

(銀座ショールームでの電動ドライブ ハウスの展示)
→■元記事に
第三者に評価されることは
大変良い事です。
しかし電動ドライブハウスが実際に米国で
建てられたり、導入されているかは不明です。


➡︎◻︎三菱マイガーデンギンザ見てきました。

➡︎◻︎米国三菱広報が上手い。各種賞を続々と受賞

➡︎米で新設のベストグリーンSUV受賞のアウトランダーPHEV

➡︎◻︎アウトランダーPHEV世界累計販売台数20万台 2019年4月記述
- 関連記事
-
-
アウトランダーPHEVに関する2019年を振り返る 2019/12/31
-
三菱自動車の“動く発電機”「アウトランダーPHEV」給電機能について 2019/12/21
-
今年のカーオブザイヤー「トヨタ RAV4」を考える 2019/12/20
-
米国三菱「電動DRIVE HOUSE」が、優れた建築物「2019 HIVE 50イノベーター」を受賞 2019/12/19
-
「三菱圧倒的ブランド力!」ってどこの話?インドネシアでした。 2019/12/18
-
北米三菱、テネシー州に移転計画は順調な様子 2019/12/17
-
軽から普通車になった三菱「i-MiEV」(アイ・ミーブ)の現状 2019/12/15
-


