fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

三菱フェイスリフト「ミラージュ」「アトラージュ」タイで販売開始

アジア地域では三菱は、消費者ニーズに上手く
マッチングした自動車メーカーなのかもしれません。



三菱自動車は、グローバルコンパクトカーのハッチバック「ミラージュ」とセダン「アトラージュ」のデザインを一新。11月18日よりタイでの販売を開始し、その他の地域でも順次販売を開始する。なお、両モデルは11月28日にタイで開催されるモーターエクスポ2019に出品予定だ。

三菱 新型ミラージュ アトラージュ タイ


ミラージュとアトラージュは、昨年度グローバルで合計約14万台を販売した三菱自動車の世界戦略車。タイで生産・販売を手掛けるミツビシ・モーターズ・タイランドのラムチャバン工場で生産されている。

今回の変更では、両車ともシャープでダイナミックなエクステリアデザインと上質感のあるインテリアデザインに仕上げたことがポイント。

エクステリアデザインでは、三菱車のフロントデザインコンセプトである「ダイナミックシールド」を両車としては初採用。左右から中央に向かって包み込むバンパーのプロテクト形状と、フロントグリル部を水平・垂直基調のスクエアなラインで構成することで力強さとシャープさを高めたフロントフェイスとした。
三菱 新型ミラージュ アトラージュ タイ

また、ヘッドライトはフロントグリルと連続感のある左右へと広がるデザインとし、フォグランプをバンパーサイドに配置するなど最適化したランプレイアウトにより、ワイドで安定感のあるフロントデザインに仕上げられた。

リヤデザインは、L字型シグネチャーとしたLEDコンビネーションランプとバンパーコーナー部に縦型のリフレクターを配置したスクエアな形状により、車幅いっぱいに広がる水平基調のデザインとしてワイド感と安定感を表現。ボディカラーは両車ともに強い輝きと陰影をあわせ持つホワイトダイヤモンドを新設定。さらに、ミラージュには鮮やかなサンドイエローを追加している。また、新デザインの15インチアルミホイールはミラージュにスポーティな2トーンカラーの切削加工タイプを、アトラージュにはエレガントなシルバー塗装タイプをそれぞれ設定している。
三菱 新型ミラージュ アトラージュ タイ

機能面では、7インチスマートフォン連携ディスプレイオーディオ(SDA)を採用。視認性を向上させたほか、Apple CarPlayに対応している。


→■元記事に



インドネシアにおいてはエクスパンダー、エクスパンダークロスが、
タイの消費者にはピックアップトラックのトライトンに加えて
ミラージュ、アトラージュのMCを行って競争力を上げています。
これに富裕層向けにPHEVを導入できれば、
かなり市場にマッチングした品ぞろえになるのではないでしょうか。

これらの国では、
日本以上に親しまれる会社になってほしいですね。

ちなみにダイナミックシールドの処理は、
クロームの形状が「コの字」の最新型。
スッキリしていてこれはこれで良いかと思います。
一方でヘッドライトの処理は、従来型の複合型LEDが上に1個。
下は通常のフォグランプで、新興国対応といったところでしょうか。
(最新はデリカD:5や、eK Xで採用した、
上が細めのデイタイムランニングライト、下が複合型LEDヘッドライト)

三菱新型ミラージュ

➡︎◻︎三菱の顔だけ変える戦略ミラージュも



MITSUBISHI三菱ダイナミックシールドデザイン比較トレンドdynamic sield design

➡︎◻︎小生まとめの三菱ダイナミックシールドのトレンド
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する