
星のや軽井沢には様々なアクティビティが用意されています。
宿泊者出ない人も参加できる「野鳥の森ネーチャーウォッチング」には
かつて参加しました。
今回は施設内で、ゆっくりしたかったので以下のアクティビティを体験しました。
①棚田テラスでのぜんざい作り(非予約)

こちら棚田風の庭の前にある「棚田テラス」です。初日のチェックイン後15:00-開始
それを前にした特等席に、ふわふわの毛足のあるクッションと毛布、湯たんぽが準備されています。

集いの館をでたところに、星のや印のトラックが停まっていて
横で花豆とお餅を取って席に、、
火鉢と暖かいお茶が運ばれてくるので、お餅を焼いて信州風ぜんざいに

棚田を流れる水音を聞きながらまったり。
少し寒いですが、非日常が体感できます。
②施設の庭散歩(いつでも)

この施設は、広大な土地にゆったりと作られているので、
施設内を散歩するだけで20分ぐらいかかります。
特にこちらの水音の部屋は、天気が良ければこの様に
水に映って素敵です。

冬の樹々も青空をバックにすると風情があります。

温泉を流した棚田風の庭。

冬は少し寒いですが、敷地巡りも立派なアクティビティ
になるのが星のや軽井沢です。
③「アイピロー作り体験 温感アイケアワークショップ」(要予約)

2日目の13時~に予約してメディテーションバスへ
男女バス入口の間にスパ受付があります

中に入るとこんな素敵なインテリアです。
こちらのテーブルに座って体験スタート。

1、目に良いお茶を飲みながら講義を受けます。
2、ティーバックに好きな穀物を詰めます

3、好きなデザインのアイピローにセット
4、ソファに移動、温めて頂いたアイピローを載せたうえで、
頭皮、肩回りのマッサージを受けれます。

④「ケラ池 宿泊者専用バー森のほとり」(非予約)

こちらフロントから徒歩1分のところにある、ケラ池です。
冬期はスケートリンクになっています。

夜景を見ながらのホットワイン等を頂けます。が
それだけでなく

こちらの本物の薪ストーブの火を使って、マシュマロを溶かして
「スモア」(マシュマロを挟むお菓子)作り体験がついてきます。
これも楽しいアクティビティーの一つです。

⑤星空観察(晴れた夜には)

バーから帰ってくると、星のや軽井沢にはライブラリーはありますが、
カラオケもゲームもTVもありません。
基本皆さん静かにお部屋で時間をすごされる方が多いと思われます。

但し、信州空気が住んでいるので、
もしも晴れた夜であれば美しい星空が鑑賞できます。

特に山路地の部屋の2階には絶好のベランダが付いています。
(愛機PENTAX K3-IIで2分弱露出)
大熊座の7つ星やオリオン座がはっきりと確認できました。

ソファベッドから星を眺めるのも素敵な体験です。
(冬はよく見えますが寒さ対策を万全に)
つづく、、、、
宿泊者出ない人も参加できる「野鳥の森ネーチャーウォッチング」には
かつて参加しました。
今回は施設内で、ゆっくりしたかったので以下のアクティビティを体験しました。
①棚田テラスでのぜんざい作り(非予約)

こちら棚田風の庭の前にある「棚田テラス」です。初日のチェックイン後15:00-開始
それを前にした特等席に、ふわふわの毛足のあるクッションと毛布、湯たんぽが準備されています。

集いの館をでたところに、星のや印のトラックが停まっていて
横で花豆とお餅を取って席に、、
火鉢と暖かいお茶が運ばれてくるので、お餅を焼いて信州風ぜんざいに

棚田を流れる水音を聞きながらまったり。
少し寒いですが、非日常が体感できます。
②施設の庭散歩(いつでも)

この施設は、広大な土地にゆったりと作られているので、
施設内を散歩するだけで20分ぐらいかかります。
特にこちらの水音の部屋は、天気が良ければこの様に
水に映って素敵です。

冬の樹々も青空をバックにすると風情があります。

温泉を流した棚田風の庭。

冬は少し寒いですが、敷地巡りも立派なアクティビティ
になるのが星のや軽井沢です。
③「アイピロー作り体験 温感アイケアワークショップ」(要予約)

2日目の13時~に予約してメディテーションバスへ
男女バス入口の間にスパ受付があります

中に入るとこんな素敵なインテリアです。
こちらのテーブルに座って体験スタート。

1、目に良いお茶を飲みながら講義を受けます。
2、ティーバックに好きな穀物を詰めます

3、好きなデザインのアイピローにセット
4、ソファに移動、温めて頂いたアイピローを載せたうえで、
頭皮、肩回りのマッサージを受けれます。

④「ケラ池 宿泊者専用バー森のほとり」(非予約)

こちらフロントから徒歩1分のところにある、ケラ池です。
冬期はスケートリンクになっています。

夜景を見ながらのホットワイン等を頂けます。が
それだけでなく

こちらの本物の薪ストーブの火を使って、マシュマロを溶かして
「スモア」(マシュマロを挟むお菓子)作り体験がついてきます。
これも楽しいアクティビティーの一つです。

⑤星空観察(晴れた夜には)

バーから帰ってくると、星のや軽井沢にはライブラリーはありますが、
カラオケもゲームもTVもありません。
基本皆さん静かにお部屋で時間をすごされる方が多いと思われます。

但し、信州空気が住んでいるので、
もしも晴れた夜であれば美しい星空が鑑賞できます。

特に山路地の部屋の2階には絶好のベランダが付いています。
(愛機PENTAX K3-IIで2分弱露出)
大熊座の7つ星やオリオン座がはっきりと確認できました。

ソファベッドから星を眺めるのも素敵な体験です。
(冬はよく見えますが寒さ対策を万全に)
つづく、、、、
- 関連記事
-
-
愛車アウトランダーPHEVで2月に河津桜を見に行ってきました。①伊東経由到着編 2020/03/03
-
軽井沢クリスマスドライブ旅行⑩初星のや軽井沢 施設(過ごし方)~チェックアウト編 2019/12/30
-
軽井沢クリスマスドライブ旅行⑦初星のや軽井沢 嘉助朝食〜トンボの湯編 2019/12/29
-
軽井沢クリスマスドライブ旅行⑥初星のや軽井沢 アクティビティ編 2019/12/28
-
軽井沢クリスマスドライブ旅行⑤初星のや軽井沢 ユカワタン究極の15品夕食編 2019/12/27
-
軽井沢クリスマスドライブ旅行④初星のや軽井沢 到着〜山路地の部屋編 2019/12/26
-
軽井沢クリスマスドライブ旅行③初星のや軽井沢 アクセス~ハルニレテラス編 2019/12/25
-


