
港区芝浦に本社がある三菱が、
同区と災害時協力するとの事です。
三菱自動車は、2020年1月21日、東京都港区と同区に本社を置く港三菱自動車販売との間で災害時協力協定を締結したと発表しました。三菱自動車は、災害時に電動車を速やかに自治体に貸与できる体制づくりを進める「DENDOコミュニティサポートプログラム」を推進していて、港区は全国で18例目、都内では初になります。

同協定は、災害発生時に改めて自治体と必要事項を確認する時間的ロスをなくし、給電などに活用できるプラグインハイブリッドのアウトランダーPHEVなどの電動車を速やかに被災地、避難所などへ届けることが目的。
中略
三菱自動車の加藤隆雄CEOは、21日の協定締結式で、「港区に本社を置く会社として、地域の皆様に貢献できることは大変感慨深い思いです。アウトランダーPHEVが災害時の電源確保に役立ち、自然災害などによる社会不安を和らげ、地域の皆様の安全・安心に寄与できることは我々の強い願いです」とコメント。
➡︎◻︎元記事に
良い話です。
港区には芝、麻布、赤坂などのエリアがあるほか、
数多くの外国大使館、多くの放送局新聞社も。
東京の東京らしい区です。

➡︎◻︎東京オートサロンで見たアウトランダーPHEV NARV仕様

➡︎◻︎三菱 災害対策を強化

→■三菱 本社移転
同区と災害時協力するとの事です。
三菱自動車は、2020年1月21日、東京都港区と同区に本社を置く港三菱自動車販売との間で災害時協力協定を締結したと発表しました。三菱自動車は、災害時に電動車を速やかに自治体に貸与できる体制づくりを進める「DENDOコミュニティサポートプログラム」を推進していて、港区は全国で18例目、都内では初になります。

同協定は、災害発生時に改めて自治体と必要事項を確認する時間的ロスをなくし、給電などに活用できるプラグインハイブリッドのアウトランダーPHEVなどの電動車を速やかに被災地、避難所などへ届けることが目的。
中略
三菱自動車の加藤隆雄CEOは、21日の協定締結式で、「港区に本社を置く会社として、地域の皆様に貢献できることは大変感慨深い思いです。アウトランダーPHEVが災害時の電源確保に役立ち、自然災害などによる社会不安を和らげ、地域の皆様の安全・安心に寄与できることは我々の強い願いです」とコメント。
➡︎◻︎元記事に
良い話です。
港区には芝、麻布、赤坂などのエリアがあるほか、
数多くの外国大使館、多くの放送局新聞社も。
東京の東京らしい区です。

➡︎◻︎東京オートサロンで見たアウトランダーPHEV NARV仕様

➡︎◻︎三菱 災害対策を強化

→■三菱 本社移転
- 関連記事
-
-
三菱欧州、エリック・ウェピエール氏を新社長兼CEOに任命と発表。 2020/02/14
-
次期アウトランダーPHEVスクープ、日本発売は2021年に持ち越しも? 2020/02/09
-
2023年、三菱ギャラン「VR-4」がクアッドモーター採用で復活か!? 2020/02/06
-
三菱自動車、本社のある東京都港区と災害時協力協定を締結 2020/02/04
-
ベストカー誌の予想(再)兄弟車になる次期アウトランダーPHEV 10月発売、次期エクストレイルは来年? 2020/02/03
-
三菱、ドイツでの排ガス不正疑惑を全否定。三菱オーナーとして信じたい。 2020/02/01
-
三菱ドイツでの燃費不正に関する続報、国交省も動き日本にも影響か? 2020/01/27
-


