fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

ガセ?それとも、、次期アウトランダーPHEVに日産 eーPOWER 搭載!?

フルモデルチェンジされる三菱アウトランダーPHEV
に関する噂が徐々に多くなってきています。
今回アライアンスを組む日産エクストレイル等と
共通の車台を使用しての登場となります。
今回はそれはないんじゃ?と思われている日産 eーPOWERが
のるという噂が、、



三菱が開発中とみられるミッドサイス・クロスオーバーSUV「アウトランダー」の次期型に、日産の「e-Power」技術が投入される可能性があることがわかりました。
日産新型エクストレイル 三菱新型アウトランダーPHEV
(上:日産エクストレイル 北米名ローグ 下三菱アウトランダーPHEV)

次期型では、ルノー日産・三菱のプラットフォームを採用、新型「デュアリス」と共有し、ボディは拡大するとみられています。さらに、Automotive News電子版によると新型「ローグ」(日本名:エクストレイル)にも搭載の「e-POWER」技術が採用されるといいます。
日産新型SUV ツインモーターePOWERシステム 三菱新型EV SUV
(日産が開発中の次期ツインモーター式 eーPOWER)
またエクストレイルには、三菱のPHEV技術が投入されるとも報告されています。
次期型パワートレインには2.4リットル直列4気筒+モーターによるPHEVパワートレイン、1.5リットル直列4気筒ターボチャージャーガソリンエンジン、2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンなどのラインアップも予想されており、2020年内にデビューが期待されています。

➡︎◻︎元記事に



三菱アウトランダーPHEVは、2.4L級の
大型エンジンを低速で巡航回転させて発電し、
レンジエクステンダーとして使い、高速道路などいざというときはタイヤとエンジンを
直結してパラレルモードにもなるパワートレインです。

一方日産が開発中の次期 eーPOWERは、1.5Lターボエンジンは
発電の為だけに使用する、あくまでもシリーズモードだけの電動車両です。
基本直接駆動は全てモーターを使い、家庭や出先充電はできません。
日産ノートe-POWER』4WD

全く違った発想の電動車両です。
アウトランダーPHEVが、ある時は100%ゼロエミッションで走り、
いざとなったらエンジンも直結するツーウェイパワートレインであるのと比べ、
日産 eーPOWERは、早く走ると多く電気を使うので、どんどん電費が悪化し
エンジンが回ってしまう、ワンウェイパワートレインです。

今度のツインモーターシステムは改善されていると予想しますが、
アウトランダーPHEVと比較すると室内の静かさやいざという時のパワー
は三菱のパワートレインの方に軍配が上がると思っています。
一方で家庭での充電設備がない方や、面倒くさい方には
電動車両の選択肢の一つです。

個人的には三菱オーナーサイドから見たら eーPOWERに乗りたければ
エクストレイルを買えば良い、あえてアウトランダーPHEV eーPOWERは
要らない。と思うのですがいかがでしょうか?、、
注目の日産三菱パワートレイン相互乗り入れ問題についてです。


新型日産エクストレイル 日産ローグ


➡︎◻︎日産新型ローグのデザイン流出



日産 IMx KURO

➡︎◻︎日産の2021年発売予定 eーPOWERツインモーターSUV
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する