fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

アウトランダーPHEVを乗ると、家庭での200V充電はすっかり習慣に。クルマ側の接続は確実に。

普通充電

今迄ガソリンスタンドに行って給油するのが、常ですが、
アウトランダーPHEVになってからは、すっかりガソリンスタンドに行く頻度が減ってしまいました。
(おおよそ三分の一程度でしょうか、特に長距離を乗ると必ず給油が必要となったのですが
充電しながら乗ったりすると、ちっともガソリンが減りません)
駐車場わきにつけたカワムラのEVコンポライトからの充電はすっかり習慣になりました。
自分は週末ドライバーなので、ガソリンスタンドに行くことを思えば
週一充電なのでちっとも面倒ではありません。
ケーブルをつないでほっておくだけです。
カワムラの機種はケーブルを繋ぐとカチッという音がしてロックがかかり、(外す時にはリリースボタン付)
なので接続が確実に出来ます。
一方、車両側のプラグは、きちんとしたロック機能がない(ただ差すだけ)ので
一度差し込みが甘く、充電できていなかった事がありました。(電気走行が好きなので結構ガッカリします)
それからは、車内の充電インジケータ(もしくはケーブルボックスのCHARGING)を確認するようにしています。

クルマ側にも急速充電程の大袈裟なものは不要ですが、クリック感がするなどの
もう少しきちんとしたロック機構があっても良いかと思いました。

→我が家の充電設備
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する