
三菱公式HPにエクリプスクロスPHEVのティザーページが公開されました。
ベストカー誌にはこれについての以下の記事が
三菱自動車が間もなく発表となるエクリプスクロスPHEVのティザーを開始した。
中略

エクリプスクロスPHEVもイメージチェンジしている可能性大。ティザーで公開されているシルエットを現行モデルと比べたら、フロントバンパーもリアバンパーもずいぶん違う。
中略

日産/ルノー/三菱自動車のリバイバルプラン、けっこう明確に担当を決めている。例えば、欧州Dセグメント(編注:後述のとおりエクストレイル等が該当する車格)は日産が開発担当になった。
当然ながら次期型エクストレイル、日産開発です。三菱自動車は日産ルノーのアライアンスの中でDセグのPHEV担当となった。

したがって次期型エクストレイルの兄弟車を三菱自動車はアウトランダーとして販売し、ルノーもルノーのブランドで売ることになる。同じく三菱自動車が担当のPHEVは日産でもルノーでOEMモデルとして販売することになる可能性大。
三菱自動車だけで販売するなら開発予算も限られるが、3ブランド用であればまぁまぁのお金を掛けられます。
3ブランドのスポーティ&環境対応SUVという位置づけだと考えると、けっこう重要なポジションだったりする。
当然ながらアウトランダーPHEVの基本コンポーネンツは使うものの、味付けなど大きく変わってくるハズ。特に走行性能を期待していいかもしれません。
中略

もう一つ気になるのが価格。エクリプスクロスはアウトランダーより半クラス下の設定になる。当然ながらPHEVもアウトランダーPHEVより安くないと受け入れないと思う。
三菱自動車の担当者、そのあたりをどう考えるだろうか? スポーツモデルという位置づけとし、安くないかもしれません。それじゃ売れないと私は思う。
はたまた2013年から使っている基本コンポーネンツだし3社で販売するため量産効果も期待出来る、という根拠から思い切った戦略価格で出してきたらどうか?
ここで勝負に出るなら、自動ブレーキなど必要な装備が全て付いたグレードで補助金貰えば350万円くらいかと。はたしてどうなるだろう。楽しみに正式発表を待ちたい。
➡︎◻︎元記事に
➡︎◻︎三菱公式HPに
これは!
かなりの予想外なデザイン改良です。

(最近の三菱ダイナミックシールドフロント)
フロントは、上側が細目、しかもかなりの三角目デイタイムランニングライト化に?
そして下側が予想に反し、エクスパンダークロスやekクロスを彷彿とさせる、
2つのブロックに見える4角型の複合LEDヘッドライトに!
(e−Evolutionからインスパイアとあったのは、下ではなく上の目の方だった様です)

(e-Evolution concept)

(こちらが現行エクリプスクロス)
更に驚きは、リアコンビネーションライトが物凄く違います!
こっちの方がもしかしたらe-Evolutionを模しているかもしれません。

(e-Evolution conceptのリア)
これはデザイン的にはかなり期待していいのではないでしょうか?
ベストカー誌には申し訳ないですが350万は無理なお願いだと
思います。(笑)、RAV4より安ければ合格では?。
さてどうでしょうか。

➡︎◻︎エクリプスクロスティザー公開第一報

➡︎◻︎エクリプスクロス、ガスランダーいずれも現行車は今秋で終売?

➡︎◻︎ベストカー誌の三菱新車発売時期予想
ベストカー誌にはこれについての以下の記事が
三菱自動車が間もなく発表となるエクリプスクロスPHEVのティザーを開始した。
中略

エクリプスクロスPHEVもイメージチェンジしている可能性大。ティザーで公開されているシルエットを現行モデルと比べたら、フロントバンパーもリアバンパーもずいぶん違う。
中略

日産/ルノー/三菱自動車のリバイバルプラン、けっこう明確に担当を決めている。例えば、欧州Dセグメント(編注:後述のとおりエクストレイル等が該当する車格)は日産が開発担当になった。
当然ながら次期型エクストレイル、日産開発です。三菱自動車は日産ルノーのアライアンスの中でDセグのPHEV担当となった。

したがって次期型エクストレイルの兄弟車を三菱自動車はアウトランダーとして販売し、ルノーもルノーのブランドで売ることになる。同じく三菱自動車が担当のPHEVは日産でもルノーでOEMモデルとして販売することになる可能性大。
三菱自動車だけで販売するなら開発予算も限られるが、3ブランド用であればまぁまぁのお金を掛けられます。
3ブランドのスポーティ&環境対応SUVという位置づけだと考えると、けっこう重要なポジションだったりする。
当然ながらアウトランダーPHEVの基本コンポーネンツは使うものの、味付けなど大きく変わってくるハズ。特に走行性能を期待していいかもしれません。
中略

もう一つ気になるのが価格。エクリプスクロスはアウトランダーより半クラス下の設定になる。当然ながらPHEVもアウトランダーPHEVより安くないと受け入れないと思う。
三菱自動車の担当者、そのあたりをどう考えるだろうか? スポーツモデルという位置づけとし、安くないかもしれません。それじゃ売れないと私は思う。
はたまた2013年から使っている基本コンポーネンツだし3社で販売するため量産効果も期待出来る、という根拠から思い切った戦略価格で出してきたらどうか?
ここで勝負に出るなら、自動ブレーキなど必要な装備が全て付いたグレードで補助金貰えば350万円くらいかと。はたしてどうなるだろう。楽しみに正式発表を待ちたい。
➡︎◻︎元記事に
➡︎◻︎三菱公式HPに
これは!
かなりの予想外なデザイン改良です。

(最近の三菱ダイナミックシールドフロント)
フロントは、上側が細目、しかもかなりの三角目デイタイムランニングライト化に?
そして下側が予想に反し、エクスパンダークロスやekクロスを彷彿とさせる、
2つのブロックに見える4角型の複合LEDヘッドライトに!
(e−Evolutionからインスパイアとあったのは、下ではなく上の目の方だった様です)

(e-Evolution concept)

(こちらが現行エクリプスクロス)
更に驚きは、リアコンビネーションライトが物凄く違います!
こっちの方がもしかしたらe-Evolutionを模しているかもしれません。

(e-Evolution conceptのリア)
これはデザイン的にはかなり期待していいのではないでしょうか?
ベストカー誌には申し訳ないですが350万は無理なお願いだと
思います。(笑)、RAV4より安ければ合格では?。
さてどうでしょうか。

➡︎◻︎エクリプスクロスティザー公開第一報

➡︎◻︎エクリプスクロス、ガスランダーいずれも現行車は今秋で終売?

➡︎◻︎ベストカー誌の三菱新車発売時期予想
- 関連記事
-
-
「三菱自動車を切り捨てない」三菱商事 2020/10/02
-
アウトランダーPHEV、“もったいない存在”説。元ユーザー国沢氏寄稿 2020/10/01
-
レンジローバーイヴォーク初のPHV「P300e PHEV」欧州で受注開始 2020/09/29
-
エクリプスクロスPHEV 公式ティザーHP公開開始 2020/09/26
-
『アウトランダーPHEV』フィリピンで発売。アセアン2か国目。 2020/09/22
-
英国三菱、新型『L200』(Mitsubishi L200)に「バーバリアン+」を発売 2020/09/21
-
エクリプスクロスPHEV、ティザー映像公開。発売は来春。 2020/09/20
-


