
今年は新型コロナウイルスの影響で、
キャンプには行けませんでしたが、遂に9月末に
今年初めてグランピング施設に行ってきました。
地元神奈川県相模原市に出来たばかりの
「里楽巣FUJINO」という施設です。

運営しているのは、花屋で有名な日比谷花壇さんです。

圏央道を北上、中央道の相模湖ICで降りると、
あとは国道を南下すれば到着するアクセスの良い場所です。

途中のローソンでビールやツマミを少しだけ買い物をして、到着。
大きな藤野倶楽部という施設内に、
「百笑の台所」というレストラン兼物販施設があります。
藤野倶楽部さん自体がキャンプ施設を持っているのですが、
その横に今回日比谷花壇さんが「里楽巣FUJINO」を作りました。
(EV充電器あります)

チェックイン時間には早いので、
先ずは、レストランでランチを取ることに。

➡︎□2016年に来た「百笑の台所」

この日はメニューは参鶏湯と石焼ビビンバのランチだけでしたが、
これが絶品です。オススメです。

食事が終わって、藤野倶楽部の端に立って
右手の谷の方を見渡すとそこにあるのが
「里楽巣FUJINO」のサイトです。
ドーム状グランピングテントが2つだけの
コンパクトな施設です。
和の「RURI」と洋の「ECRU」があります。
今回は珍しいので和の「RURI」にしてみました。
管理棟の向こう側に駐車場があるのでそちらに
停めるとスタッフの方がRURIサイトに案内
して下さいました・

愛車をバックさせて着いたのがこちらの
「RURI」サイトです。

デッキに上がると凄く素敵です!

やまなみを眺める崖の斜面に立つ、
とても広いウッドデッキです。
そしてその上にドームテントが設置されています。
さて中はどうなっているのでしょうか?
続く、、、
キャンプには行けませんでしたが、遂に9月末に
今年初めてグランピング施設に行ってきました。
地元神奈川県相模原市に出来たばかりの
「里楽巣FUJINO」という施設です。

運営しているのは、花屋で有名な日比谷花壇さんです。

圏央道を北上、中央道の相模湖ICで降りると、
あとは国道を南下すれば到着するアクセスの良い場所です。

途中のローソンでビールやツマミを少しだけ買い物をして、到着。
大きな藤野倶楽部という施設内に、
「百笑の台所」というレストラン兼物販施設があります。
藤野倶楽部さん自体がキャンプ施設を持っているのですが、
その横に今回日比谷花壇さんが「里楽巣FUJINO」を作りました。
(EV充電器あります)

チェックイン時間には早いので、
先ずは、レストランでランチを取ることに。

➡︎□2016年に来た「百笑の台所」

この日はメニューは参鶏湯と石焼ビビンバのランチだけでしたが、
これが絶品です。オススメです。

食事が終わって、藤野倶楽部の端に立って
右手の谷の方を見渡すとそこにあるのが
「里楽巣FUJINO」のサイトです。
ドーム状グランピングテントが2つだけの
コンパクトな施設です。
和の「RURI」と洋の「ECRU」があります。
今回は珍しいので和の「RURI」にしてみました。
管理棟の向こう側に駐車場があるのでそちらに
停めるとスタッフの方がRURIサイトに案内
して下さいました・

愛車をバックさせて着いたのがこちらの
「RURI」サイトです。

デッキに上がると凄く素敵です!

やまなみを眺める崖の斜面に立つ、
とても広いウッドデッキです。
そしてその上にドームテントが設置されています。
さて中はどうなっているのでしょうか?
続く、、、
- 関連記事
-
-
相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」に行ってみた④翌朝編 2020/11/07
-
相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」に行ってみた③夕食編 2020/10/31
-
相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」に行ってみた②施設編 2020/10/24
-
相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」に行ってみた①アクセス編 2020/10/17
-
キャンプ場「Recampおだわら」、「EVでワーケーション応援セット」の提供を開始 2020/09/09
-
アウトランダーPHEVで行った個人的グランピングベスト14【 2019年度版】 2019/12/30
-
東京秋川渓谷へグランピングに行ってみた ⑦「KEIKOKU GLANPING」朝食編 2019/12/07
-


