
9月にGOTOトラベルキャンペーンを使って、今年相模原に新設された
グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」に泊まってきました。
今回はその③夕食編です。

施設でくれるチケットで無料で入館できる温泉施設「藤野やまなみ温泉」(クルマで5分国道を南下)へ
名前の通り、丹沢山系の山並みが見える露天風呂で気持ちよく汗を流せました。
100%源泉かけ流し、加水なしです。
➡□やまなみ温泉公式HP

キャンプサイトに戻ったら、自宅から持参したガスコンロとスモーカーで
コンビニで仕入れた食材で燻製づくりを。
(これが楽しみで、キャンプに行く動機でもあります)

風呂上がりにデッキのカウンターで山並みを見ながら
飲むビールは一時コロナを忘れる旨さでした!

このデッキには雨の日でも安心なように、大きなタープ屋根がついています。
更にスイッチで点灯する電飾がついているので、夕方になるとムーディーに。

日が暮れて時間になるとスタッフの方が、夕食のテーブルを
セットしてくれます。(素敵です!)

夕食も和食、洋食、バーベキューから選択できるのですが、
今回のテント「ROOM RURI」が「和」がコンセプトということもあって
和食にしてみました。
何とレストラン並みのメニューが接地され、シェフが管理等で調理、スタッフの方が
順番にサーブしてくださいます。

サラダ、お造り、カツ、生ビール(別料金)
キャンプ場でおいしいお刺身が食べれるのは初めてで超斬新です!

おでん、ロースソテー、炊き込みご飯、赤だし、デザートまで
本格的でしかも美味しい和食コースでした。
虫の声を聴きながらアウトドアで食べる食事を堪能しました。

夜になるとドームテントの中もムーディーに。
籐製の電気傘から放射状にこぼれる光が効果的です。

スタッフの方が、ベッドメークをしてくれます。
畳の上に西川エアウィーブのマットレスを敷いているので快適です。

スタッフの方は帰り際に翌朝の朝食の手順と、和食を希望したので
電気炊飯器のタイマーまでセットしてくれます。
朝食の食材はご覧のようにデッキの業務用冷蔵庫に格納されます。

ここで、管理棟とその横にあるトイレ×2とシャワールームを紹介します。
テントが2つしかないサイトなので混まないのは勿論。
8月におーぷんしたばかりなので新品同然で大変キレイでした。何でも新品は良いですね

やまんみ温泉で売っていた薪を、焚火台(ここの施設のモノ)を使って
デッキ上で焚火を開始。

夕食時は藤野倶楽部のキャンプサイトで騒いでいた若者の声も
静かになって、虫の声と焚火がはぜる音だけに。
正に「里楽巣リラックス」時間です。
珍しくテントの中からも焚火が鑑賞できました。
おやすみなさい
続く、、、


➡□その②施設編に
グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」に泊まってきました。
今回はその③夕食編です。

施設でくれるチケットで無料で入館できる温泉施設「藤野やまなみ温泉」(クルマで5分国道を南下)へ
名前の通り、丹沢山系の山並みが見える露天風呂で気持ちよく汗を流せました。
100%源泉かけ流し、加水なしです。
➡□やまなみ温泉公式HP

キャンプサイトに戻ったら、自宅から持参したガスコンロとスモーカーで
コンビニで仕入れた食材で燻製づくりを。
(これが楽しみで、キャンプに行く動機でもあります)

風呂上がりにデッキのカウンターで山並みを見ながら
飲むビールは一時コロナを忘れる旨さでした!

このデッキには雨の日でも安心なように、大きなタープ屋根がついています。
更にスイッチで点灯する電飾がついているので、夕方になるとムーディーに。

日が暮れて時間になるとスタッフの方が、夕食のテーブルを
セットしてくれます。(素敵です!)

夕食も和食、洋食、バーベキューから選択できるのですが、
今回のテント「ROOM RURI」が「和」がコンセプトということもあって
和食にしてみました。
何とレストラン並みのメニューが接地され、シェフが管理等で調理、スタッフの方が
順番にサーブしてくださいます。

サラダ、お造り、カツ、生ビール(別料金)
キャンプ場でおいしいお刺身が食べれるのは初めてで超斬新です!

おでん、ロースソテー、炊き込みご飯、赤だし、デザートまで
本格的でしかも美味しい和食コースでした。
虫の声を聴きながらアウトドアで食べる食事を堪能しました。

夜になるとドームテントの中もムーディーに。
籐製の電気傘から放射状にこぼれる光が効果的です。

スタッフの方が、ベッドメークをしてくれます。
畳の上に西川エアウィーブのマットレスを敷いているので快適です。

スタッフの方は帰り際に翌朝の朝食の手順と、和食を希望したので
電気炊飯器のタイマーまでセットしてくれます。
朝食の食材はご覧のようにデッキの業務用冷蔵庫に格納されます。

ここで、管理棟とその横にあるトイレ×2とシャワールームを紹介します。
テントが2つしかないサイトなので混まないのは勿論。
8月におーぷんしたばかりなので新品同然で大変キレイでした。何でも新品は良いですね

やまんみ温泉で売っていた薪を、焚火台(ここの施設のモノ)を使って
デッキ上で焚火を開始。

夕食時は藤野倶楽部のキャンプサイトで騒いでいた若者の声も
静かになって、虫の声と焚火がはぜる音だけに。
正に「里楽巣リラックス」時間です。
珍しくテントの中からも焚火が鑑賞できました。
おやすみなさい
続く、、、


➡□その②施設編に
- 関連記事
-
-
山梨 杓子山(しゃくしやま)ゲートウェイキャンプ宿泊記①アプローチ〜施設編 2021/07/15
-
おうちのベランダでキャンプ場気分 「コールマンインフィニティチェア」が秀逸 2021/02/27
-
相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」に行ってみた④翌朝編 2020/11/07
-
相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」に行ってみた③夕食編 2020/10/31
-
相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」に行ってみた②施設編 2020/10/24
-
相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」に行ってみた①アクセス編 2020/10/17
-
キャンプ場「Recampおだわら」、「EVでワーケーション応援セット」の提供を開始 2020/09/09
-


