fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

新型「アウトランダー」を2月17日(日本時間)にオンラインで発表!日本は?

北米三菱から新型アウトランダー近日公開の情報が
入ってきました!



Mitsubishi all new outlander2021 三菱新型アウトランダー2021
(北米三菱HP)
三菱自動車は、北米向け新型「アウトランダー」を2月17日(日本時間)にオンラインで発表する。8年ぶりのフルモデルチェンジとなる新型は、最新の四輪制御技術「S-AWC」(車両運動統合制御システム)を搭載する。
Mitsubishi all new outlander2021 三菱新型アウトランダー2021

従来モデルからサイズアップするとともに、さまざまな気候や路面条件で試験を繰り返すことで走行性能を磨き上げた。米国、カナダ、プエルトリコなどに順次投入する。特設プレスサイトでは新型の開発背景シーンの一部を公開する。
➡□元記事に


短い開発中のカモフラージュ塗装のアウトランダーが走っているVTRが公開されています。
Mitsubishi all new outlander2021 三菱新型アウトランダー2021

日本での発売をベストカー誌は以下の様に予想しています。



Mitsubishi all new outlander2021 三菱新型アウトランダー2021

そうなると次期アウトランダーのポイントは、
(1)今秋登場といわれている次期エクストレイルとの差別化は?
(2)日産のe-POWERやプロパイロット(の三菱版)は装備されるか?
(3)日本での発売時期は日産エクストレイルが先か、三菱アウトランダーが先か
 この3点に集約される。
 2月16日の発表で、これらについてどこまで明らかにされるか注目しているが、当編集部に入っている情報を分析すると、
「(1)について」→ボディパネルを含めてかなりの部分を共用するが、フロントマスクは(日産ルークスと三菱eKクロススペース以上には)大きく差別化されるだろう
「(2)について」→システム名称は異なるが、次期アウトランダーにも搭載されるだろう(それと同時に次期エクストレイルにも三菱のPHEV技術が供与され、搭載されるだろう)
「(3)について」→現時点では不明だが、同時に発表発売される可能性がある(つまり次期アウトランダーの日本発表発売時期も2021年秋頃
➡︎□元記事に




右ハンドル社を先に作って海外に輸出して、
それが落ち着いてから日本向けを作り始めるというのが、
生産工場が限定されて生産台数が少ない三菱の最近の傾向と
思われます。

北米HPには、エンゲルベルクツアラーで採用された、
LEDダイナミックシールドが写っています。
実車へ本当に採用か?
ベストカー誌は2021年秋がガスランダー日本発売としています。
やはり当初の予定通り次期アウトランダーPHEVは2022年春?

先ずは2月17日を楽しみに待ちましょう。

三菱アウトランダー フルモデルチェンジ ガスランダーFMG 2021

➡︎□昨年12月の初のチラ見せ報道記事

東京モーターショー2019 三菱エンゲルベルクツアラーPHEV 次期アウトランダーPHEV

➡︎□2019東京モーターショーでのエンゲルベルクツアラーのダイナミックシールドイルミネーション(小生撮影)

東京オートサロン2019 三菱 アウトランダーPHEV 純正用品装着車 カスタム

➡︎□2019 東京オートサロン出展「アウトランダーPHEV純正用品装着車のダイナミックシールドイルミネーション」


次期アウトランダーPHEV FMC2020までのスケジュール 経緯&予測

➡︎□三菱アウトランダー発売9年目にして遂にフルモデルチェンジ迄の経緯
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する