fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

トヨタの超小型EV「C+pod(シーポッド)」は商売になるのか?その前にカッコ悪い。

トヨタは豊田章夫社長が「脱クルマメーカー」を掲げて、
総合モビリティ企業への脱皮を図っています。
具体的にいうと、若者の車離れやシェアリングの流れから、
従来の作って売って、中古車で何度か回収して売って終了という
ビジネスモデルから、クルマをシェアしたりサブスクしたり
公共交通システムで儲けるビジネスを組み合わせた会社を
目指している様です。
小型EV発売もその一環です。





トヨタ自動車は2020年12月25日、超小型電気自動車「C+pod(シーポッド)」の販売を開始した。対象となるのは、これまで電気自動車EV)の普及へ向けて検討を進めてきた法人ユーザーや自治体などで、個人向けの本格販売は2022年の開始を予定している。
トヨタ超小型電気自動車「C+pod(シーポッド)」

シーポッドは、人ひとりあたりの移動におけるエネルギー効率の高さを追求した、2人乗りの超小型モビリティーである。用途としては、日常生活における近距離移動や、定期的な訪問巡回などの法人利用を想定している。ボディーサイズは全長×全幅×全高=2490×1290×1550mm、ホイールベース=1780mmで、最小回転半径は3.9mという取り回しのしやすさを実現。リチウムイオンバッテリーをシート足元の床下に搭載したことによる、段差の少ない低床でフラットなフロアも特徴となっている。
トヨタ超小型電気自動車「C+pod(シーポッド)」

駆動については、リアに搭載される最高出力9.2kW(12.5PS)、最大トルク56N・m(5.7kgf・m)の交流同期電動機で後輪を駆動。バッテリーの総電力量は9.06kWhで、最高速度60km/hという動力性能と、WLTCモード(高速道路モードを含まないクラス1の走行モード)で150kmという一充電走行可能距離を実現している。充電システムは普通充電のみに対応しており、満充電に要する時間は単相200V/16Aで約5時間、単相100V/6Aで約16時間。また停電や災害といった緊急時に役立つ、最大1500W(AC100V)の外部給電機能を標準装備しており、外部給電用のコンセントとして約10時間の給電を可能としている(1時間当たりの消費電力を400Wとして試算)。

トヨタ超小型電気自動車「C+pod(シーポッド)」


X:165万円
G:171万6000円
EVを用いた新たなビジネスモデルを模索トヨタは現在、EVの普及を進めるべくラインナップを拡充するとともに、広くパートナーを募りながら新たなビジネスモデルの構築を模索。シーポッドや「歩行領域EV」「i-ROAD」などの活用について、200以上の法人や自治体とともに検討を進めているという
➡︎□元記事に



B toBとは言え値段がもっと安くならないのか?(中国の売筋「宏光MINI EV」は45万円)とか、
どの様に、自治体や消費者から課金するかなど課題は満載だと思います。

が、何はともあれその前に「カッコ悪い」!です。(笑える程)

トヨタカローラ プリウス ダイハツムーブ
トヨタグループのクルマを無理矢理収まるサイズまで、圧縮したかの様で
目が寄ってしまって不恰好です。なのでカワイさすらありません(笑)

レクサスLS-SA
レクサスのコンセプトカーにもこんな圧縮したっぽいAクラスのクルマが
ありましたが、本当に芸が(センスも)ないなと悲しく思います。
➡︎□レクサスの小型SUVコンセプト「LSーSA」

ルノー『モビライズEZ-1』(Renault Mobilize EZ-1)EV
一方でこちらはルノーの同じくシェアリング用EVです。
もはやクルマというよりは「電動ツール」っぽくて素敵です。
➡︎□ルノーの小型EV「モビライズEZー1」

米カヌー Canoo配送業務バンタイプのEV「MPDV」
こちらは米新興EVメーカーCanooカヌー社の配送業者用EV「MPDV」です。
センスが良いですね。こういうのがAmazonなんかに大量リースされそうな気がします。
➡︎米カヌー社の配送業者用EV「MPDV」


トヨタは、商用等の新ジャンルEVに関しては「従来のトヨタ車を電動にした様なデザイン」という思考を
一旦捨ててみては如何でしょうか?。その方が良いモノができそうな気がしますが。、、、




シトロエン ami Citroen

➡︎□同じ仏製シトロエンの「Ami」もシェアリング用

EVサブスクリプション canoo カヌー

➡︎◻︎サブスク専用EVを作る米スタートアップ企業カヌー記事

ランドローバー プロジェクトベクター

➡︎□ジャガーのプロジェクトベクター

トヨタ e-Palette(イーパレット)

➡︎◻︎トヨタの自動運転モビリティ「e-パレット」

トヨタ 超小型EV発売へ


➡︎◻︎トヨタ小型EV発売へ

シトロエン AMI ONE アミワン

➡︎◻︎パリ五輪ではシトロエン?のシティコミューター

メルセデス ビジョン アーバネティック

➡︎◻︎メルセデスの変身EV

ホンダ コンセプトEV「NeuV」

➡︎◻︎ホンダの「NeuV」

上汽GM五菱汽車の「宏光MINI EV」

➡︎□こちらは中国の所有する小型EV「宏光MINI EV」45万円
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する