
今後プラグインハイブリッド車の購入を検討していらっしゃる方には
ご家族に同意を得ることも必要だと思います。
しかし、この車の特徴を簡易に説明するのはとても難しく、
ディーラーさんも苦労されている状況です。
PHEVの特徴を個人的にですが
初心者🔰向けに説明してみました。

ガソリンを使ってエンジンで走るのが今までのガソリン車。
電池に貯めた電気を使ってモーターで走るのが電気自動車(EV エレクトリック ビークルの略)です。
①経済的(同じ距離を走るのに安い)②静かに走る③環境に良い(CO2出ない)
というガソリン車に対してのEVのメリットがあります。
こう書くといいことばっかりのようですがEVにも弱点があります。
①200V専用充電器が必要②フル充電した時の走れる距離(航続距離)が短い
自宅に充電設備を設置できない場合や、旅行などの遠出が多い方は
ガソリンスタンドで気軽に充電できる方が便利です。

そこで考えられたのが、この二つのクルマの良いところを併せ持ったクルマです。
ガソリン車にEVの良さを加えたのがHV(ハイブリッド車)
EVにガソリン車の良さを加えたのがPHEV(プラグインハイブリッド車)です

HVは基本はガソリンでエンジンを回して走りますが、
電池とモーターも積んでいるので、
発進時等にはEVのように①安く②静かに③環境に優しく走ります。
PHEVは基本は電池とモーターで走りますが、エンジンを積んでいるので、
エンジンで電気を起こして走れるため、
①一般のクルマのようにガソリン給油でも走れます。
②電池が切れてもガソリンで走れるので長い距離が走れます。
正に両方のいいところどりです。
それではHVとPHEVの違いはどこなのでしょうか?

PHEVに比べてHVは電気で走るのは、低速時など限定的なので
PHEVの方がより①経済性に優れ②静かで③環境に優しい
一方、基本充電して乗るクルマなので
充電する手間がかかる。という点が大きな違いです。

あえて、わかりやすさ優先でまとめると
ー ガソリン車 HV PHEV EV
ー経済性→▲〈△〈◯〈◎
ー静かさ→▲〈△〈◯〈◎
ー環境性→▲〈△〈◯〈◎
後続距離→◯=◯=◯》 ▲
ー要充電→無=無》 有=有
ご家庭での充電を苦にしない方ならば、
EVの性能を活かしながら、
どこまでも距離を気にせずドライブできるのでPHEVオススメです。
注)敢えて、具体的な燃費、航続距離等数値入れてません
また 走行性能 トルクなど 及び 初期コスト、補助金減税等には言及していません。


男の人向けの過去記述
👉HVとPHEVの違い
👉システム比較
→今年のアウトランダーphev評価
→各社のHV PHV
→レンジエクステンダーという考え方も
→BMWのi3のレンジエクステンダー
ご家族に同意を得ることも必要だと思います。
しかし、この車の特徴を簡易に説明するのはとても難しく、
ディーラーさんも苦労されている状況です。
PHEVの特徴を個人的にですが
初心者🔰向けに説明してみました。

ガソリンを使ってエンジンで走るのが今までのガソリン車。
電池に貯めた電気を使ってモーターで走るのが電気自動車(EV エレクトリック ビークルの略)です。
①経済的(同じ距離を走るのに安い)②静かに走る③環境に良い(CO2出ない)
というガソリン車に対してのEVのメリットがあります。
こう書くといいことばっかりのようですがEVにも弱点があります。
①200V専用充電器が必要②フル充電した時の走れる距離(航続距離)が短い
自宅に充電設備を設置できない場合や、旅行などの遠出が多い方は
ガソリンスタンドで気軽に充電できる方が便利です。

そこで考えられたのが、この二つのクルマの良いところを併せ持ったクルマです。
ガソリン車にEVの良さを加えたのがHV(ハイブリッド車)
EVにガソリン車の良さを加えたのがPHEV(プラグインハイブリッド車)です

HVは基本はガソリンでエンジンを回して走りますが、
電池とモーターも積んでいるので、
発進時等にはEVのように①安く②静かに③環境に優しく走ります。
PHEVは基本は電池とモーターで走りますが、エンジンを積んでいるので、
エンジンで電気を起こして走れるため、
①一般のクルマのようにガソリン給油でも走れます。
②電池が切れてもガソリンで走れるので長い距離が走れます。
正に両方のいいところどりです。
それではHVとPHEVの違いはどこなのでしょうか?

PHEVに比べてHVは電気で走るのは、低速時など限定的なので
PHEVの方がより①経済性に優れ②静かで③環境に優しい
一方、基本充電して乗るクルマなので
充電する手間がかかる。という点が大きな違いです。

あえて、わかりやすさ優先でまとめると
ー ガソリン車 HV PHEV EV
ー経済性→▲〈△〈◯〈◎
ー静かさ→▲〈△〈◯〈◎
ー環境性→▲〈△〈◯〈◎
後続距離→◯=◯=◯》 ▲
ー要充電→無=無》 有=有
ご家庭での充電を苦にしない方ならば、
EVの性能を活かしながら、
どこまでも距離を気にせずドライブできるのでPHEVオススメです。
注)敢えて、具体的な燃費、航続距離等数値入れてません
また 走行性能 トルクなど 及び 初期コスト、補助金減税等には言及していません。


男の人向けの過去記述
👉HVとPHEVの違い
👉システム比較
→今年のアウトランダーphev評価
→各社のHV PHV
→レンジエクステンダーという考え方も
→BMWのi3のレンジエクステンダー
- 関連記事
-
-
アウトランダーPHEV 納車が進んでお仲間増殖中!今週末は3台お会いしました!新X-TRAIL ヴェゼルにも遭遇! 2014/01/26
-
東京オートサロン にはコンパニオンさんがいっぱいですが、人が多すぎて近づけません(笑) 2014/01/25
-
祝 発売一周年! アウトランダーPHEV 早いもので2013年1月24日の発売からもう1年 2014/01/24
-
女性にもわかる ハイブリッド車 (HV)と プラグインハイブリッド車 (PHEV) の違い。 2014/01/19
-
続報 「アウトランダーPHEV カスタマイズド BY HASEPRO」@東京オートサロン 2014/01/16
-
続報 2014 アウトランダーPHEV「 City Cruiser シティークルーザー」 @東京オートサロン 2014/01/14
-
アウトランダーPHEV City Cruiser他 3台見て来ました。@東京オートサロン2014 2014/01/12
-


