
いよいよ日本での公表が迫る三菱新型アウトランダーです。
このクルマは日産新型エクストレイルと基本シャーシや
各機能を共通化した兄弟車になります。
今回両車に採用される新たな機能に「ハンズフリーパワーバックドア」
があります。

(写真はエクストレイル)
「Motion Activated Liftgate」日産
「Handsーfree rear power liftgate with adjustable height 」三菱
呼び名は違いますし、三菱は、標準装備ではなくオプションの様ですが
正直使ってみないとわからない機能です。
以下に一般的なその機能についての評価を
ボディやスイッチに触れなくても操作できるということで、コロナ禍でさらにその利便性が注目されている機能で、まずはラゲッジに荷物を積む際に便利な「ハンズフリーパワーバックドア」。スライドドアの自動開閉と同じように、両手を使わずに足の動作だけでバックドアが自動開閉できる機能です。段ボールなどの大きな荷物を両手で運んでくると、バックドアを手で開けるどころか、キーを取り出してスイッチを押すことさえ難しいものですよね。

そんなときに、足をリヤバンパーの下に軽く振り上げる動作で、バックドアが自動開閉できるという機能はとても便利。と思ったのですが、そもそも、何度足を振り上げても検知してくれなさすぎ! これも、たとえば人間でない猫などが通っただけで開いてしまったりしないように、足の角度や速さなどの条件が細かく設定してあるとのこと。
なので、5回くらい足を振り上げてようやく開くこともあったりするんですが、これって他人が見たら、クルマに蹴りを入れている怪しい人ですよね。警備員呼ばれちゃいそうです。しかも、運よくスムースにバックドアが開きますよ、という合図が聞こえたら、急いで後ろに下がらないとバックドアに顔面をぶつけそうで怖いです。もちろん「下がる時間」を考慮して、ピーと合図があってから一拍おいて作動開始するのですが、ボーッとバックドアの目の前に立ったままでいないように注意してくださいね。
➡︎□元記事に
これって結構、検知してくれるかが難しい様です、(笑)
意外に使いにくいものなのかもしれません。
オプションだったら慎重な導入が必要かもの最新装備です。
確かにたまにですが両手が塞がっているシチュエーションは
ありますが、、、特に買い出しやアウトドア、旅行など
はたして?
➡︎□初めてフォードに導入されたハンズフリーリフトゲートについての記述2014年

➡︎□2017年にはレンジローバーイヴォークにも採用のハンズフリーリアゲート
このクルマは日産新型エクストレイルと基本シャーシや
各機能を共通化した兄弟車になります。
今回両車に採用される新たな機能に「ハンズフリーパワーバックドア」
があります。

(写真はエクストレイル)
「Motion Activated Liftgate」日産
「Handsーfree rear power liftgate with adjustable height 」三菱
呼び名は違いますし、三菱は、標準装備ではなくオプションの様ですが
正直使ってみないとわからない機能です。
以下に一般的なその機能についての評価を
ボディやスイッチに触れなくても操作できるということで、コロナ禍でさらにその利便性が注目されている機能で、まずはラゲッジに荷物を積む際に便利な「ハンズフリーパワーバックドア」。スライドドアの自動開閉と同じように、両手を使わずに足の動作だけでバックドアが自動開閉できる機能です。段ボールなどの大きな荷物を両手で運んでくると、バックドアを手で開けるどころか、キーを取り出してスイッチを押すことさえ難しいものですよね。

そんなときに、足をリヤバンパーの下に軽く振り上げる動作で、バックドアが自動開閉できるという機能はとても便利。と思ったのですが、そもそも、何度足を振り上げても検知してくれなさすぎ! これも、たとえば人間でない猫などが通っただけで開いてしまったりしないように、足の角度や速さなどの条件が細かく設定してあるとのこと。
なので、5回くらい足を振り上げてようやく開くこともあったりするんですが、これって他人が見たら、クルマに蹴りを入れている怪しい人ですよね。警備員呼ばれちゃいそうです。しかも、運よくスムースにバックドアが開きますよ、という合図が聞こえたら、急いで後ろに下がらないとバックドアに顔面をぶつけそうで怖いです。もちろん「下がる時間」を考慮して、ピーと合図があってから一拍おいて作動開始するのですが、ボーッとバックドアの目の前に立ったままでいないように注意してくださいね。
➡︎□元記事に
これって結構、検知してくれるかが難しい様です、(笑)
意外に使いにくいものなのかもしれません。
オプションだったら慎重な導入が必要かもの最新装備です。
確かにたまにですが両手が塞がっているシチュエーションは
ありますが、、、特に買い出しやアウトドア、旅行など
はたして?
➡︎□初めてフォードに導入されたハンズフリーリフトゲートについての記述2014年

➡︎□2017年にはレンジローバーイヴォークにも採用のハンズフリーリアゲート
- 関連記事
-
-
アウトランダーPHEV 衝突被害軽減ブレーキシステム不具合でリコール 2021/05/23
-
三菱決算報告書、新車販売計画からの個人的推測 2021/05/19
-
朗報!三菱「ラリーアートブランド」11年ぶり復活でパーツ販売へ 2021/05/16
-
新型アウトランダーに採用予定のハンズフリーリアゲートは「実際使ったら「いま一歩」だった発展途上の装備?」 2021/05/15
-
ベストカー誌も「新型アウトランダーはPHEVのみでデビュー!? 」と予想 2021/05/14
-
新型アウトランダー(北米仕様)動画切出し写真⑤追加写真編 2021/05/12
-
三菱新型アウトランダー(北米仕様)動画切出し画像④番外編 2021/05/09
-


