
三菱決算報告とともに中期計画が発表されました。
個人的には業績以上に、新車の販売計画が非常に気になります。

今回中期、電動化計画といつもながらのシルエットだけの
中期新車販売スケジュールイメージが公開されました。

電動化計画には、自社主導開発車の流れと、
アライアンスによるものの2つのルートが示されています。
そして下の流れに明確に「eパワー」が記されました。
さらに、日産の人気シリーズハイブリッド「e-POWER」を三菱車にも設定する可能性が示唆されたことも注目すべきポイント。
三菱でもe-POWERという名称を使用するのかは現時点では不明。
ちなみに日産の運転支援システム「プロパイロット」は、三菱だと「MI-PILOT(マイパイロット)」という名称で導入されています。そのため、e-POWERも三菱独自の名称に変更される可能性があります。
➡□元記事に

そして
大変朗報であるカスタムパーツを提供する「ラリーアートブランド」
が11年ぶりに復活されます!(めでたい!加藤社長偉い!)
新車の販売計画図には、
三菱が今後力を入れるASEANに6台。
日本向けに2台のシルエットが並んでいます。
(この辺のバランスが完全に逆転しているところが経済発展の
今後のポテンシャルを感じさせます。日本人としては少し寂しい、、、)
➡︎□三菱決算報告書
さて、、
これらのシルエットのクルマは一体何なのか?
車種を勝手に予想してみました。


とこんな感じでは?
パジェロ復活がちょっと素人発想すぎますでしょうか?
これが上海に登場したEV「エアトレック」なのかもしれません
果たして、、、

➡□上海に登場、復活電動エアトレック
個人的には業績以上に、新車の販売計画が非常に気になります。

今回中期、電動化計画といつもながらのシルエットだけの
中期新車販売スケジュールイメージが公開されました。

電動化計画には、自社主導開発車の流れと、
アライアンスによるものの2つのルートが示されています。
そして下の流れに明確に「eパワー」が記されました。
さらに、日産の人気シリーズハイブリッド「e-POWER」を三菱車にも設定する可能性が示唆されたことも注目すべきポイント。
三菱でもe-POWERという名称を使用するのかは現時点では不明。
ちなみに日産の運転支援システム「プロパイロット」は、三菱だと「MI-PILOT(マイパイロット)」という名称で導入されています。そのため、e-POWERも三菱独自の名称に変更される可能性があります。
➡□元記事に

そして
大変朗報であるカスタムパーツを提供する「ラリーアートブランド」
が11年ぶりに復活されます!(めでたい!加藤社長偉い!)
新車の販売計画図には、
三菱が今後力を入れるASEANに6台。
日本向けに2台のシルエットが並んでいます。
(この辺のバランスが完全に逆転しているところが経済発展の
今後のポテンシャルを感じさせます。日本人としては少し寂しい、、、)
➡︎□三菱決算報告書
さて、、
これらのシルエットのクルマは一体何なのか?
車種を勝手に予想してみました。


とこんな感じでは?
パジェロ復活がちょっと素人発想すぎますでしょうか?
これが上海に登場したEV「エアトレック」なのかもしれません
果たして、、、

➡□上海に登場、復活電動エアトレック
- 関連記事
-
-
三菱電動化計画には、三菱版e-POWER「m-POWER」?もとCARVIEW誌 2021/05/25
-
三菱新型アウトランダー(北米仕様)動画切出し画像⑥街中編 2021/05/24
-
アウトランダーPHEV 衝突被害軽減ブレーキシステム不具合でリコール 2021/05/23
-
三菱決算報告書、新車販売計画からの個人的推測 2021/05/19
-
朗報!三菱「ラリーアートブランド」11年ぶり復活でパーツ販売へ 2021/05/16
-
新型アウトランダーに採用予定のハンズフリーリアゲートは「実際使ったら「いま一歩」だった発展途上の装備?」 2021/05/15
-
ベストカー誌も「新型アウトランダーはPHEVのみでデビュー!? 」と予想 2021/05/14
-


