
いよいよ新型アウトランダーPHEVの公開日が近づいてきました。
新型アウトランダーPHEVは、車台を日産ルノーと共通の新コモンモジュール
を採用したため、ひとまわり大型化した事は既報しました。
室内が広くなって居心地が良くなることが期待できますね。
一方で乗り換えを検討されていらっしゃるオーナーの方が一つ
注意しなければならない事があります。
それは、機械式駐車場に微妙に入れなくなる事です。
機械式駐車場で重要なのが収容可能な車両サイズの制限です。機械式駐車場や立体駐車場はさまざまなメーカーが製造しており駐車可能な車両サイズに統一規格はありません。機械式駐車場に入庫できる車両のサイズには「車長」や「車幅」のほか「車高」に制限が設けられています。昨今では「SUV」や「ミニバン」などの車高が高いクルマが増えており、特に車高制限が問題となる場合が多いでしょう。分譲マンションの場合には、駐車場利用者が管理組合と駐車場の契約書を締結する際に車両サイズの確認がありますので、マイカーが制限内に収まっていなければ駐車場を借りることができません。

機械式駐車場の「車幅」と「車長」の制限
車幅制限は概ね「1.7~1.95m」ですが平均すると「1.85m」程度
車長制限は概ね「4.7~5.30m」ですが平均すると「5.05m」程度
中略
概ね、車高は1.55メートル以内、車幅は1.85メートル以内であれば、入庫可能できることが多いでしょう。このサイズのSUVといえば、トヨタ「C-HR」、マツダ「CX-3」、日産「ジューク」、スバル「XV」といった車種になります。なお、分譲マンションで駐車場を借りる場合には管理組合と契約者との間で「駐車場賃貸借契約書」を締結する方法が一般的ですので、マイカーが駐車場のサイズ・重量制限を少しでもオーバーをしている場合には駐車場を借りることができません。
➡︎□元記事に
新型アウトランダーPHEVの全幅は、1860mmになりました。

これは立駐の基準1850を超えてしまいました!
小生もマンション住まいですが、実家の駐車場に
愛車を停めさせてもらっているので、
危うくセーフでした。
EV充電器を設置されている方が多いと思うので
マンションに停めている方は極めて少ないとは思いますが、
新規で購入を検討される場合は、充電設備の設置とともに
駐車場のスペースのご確認をオススメします。
上記にベストカー誌から借用した表を付けていますが、
PHEVの競合車としては、
RAV4PHV 1855アウト
レクサスNX450+ 1865アウト
三菱の1年後に出ると言われる日産エクストレイルPHEV 1839 セーフだ!
日本の狭い駐車場事情には、
微妙なサイズのクルマがひしめく国産SUV事情です。

➡︎□新型アウトランダーPHEV2022発売情報まとめ

➡□日産新型エクストレイル2022まとめ

➡︎□初期型アウトランダーPHEV立体駐車場に入るか否か?

➡︎□初めてPHEVの購入を検討される場合のオススメ
新型アウトランダーPHEVは、車台を日産ルノーと共通の新コモンモジュール
を採用したため、ひとまわり大型化した事は既報しました。
室内が広くなって居心地が良くなることが期待できますね。
一方で乗り換えを検討されていらっしゃるオーナーの方が一つ
注意しなければならない事があります。
それは、機械式駐車場に微妙に入れなくなる事です。
機械式駐車場で重要なのが収容可能な車両サイズの制限です。機械式駐車場や立体駐車場はさまざまなメーカーが製造しており駐車可能な車両サイズに統一規格はありません。機械式駐車場に入庫できる車両のサイズには「車長」や「車幅」のほか「車高」に制限が設けられています。昨今では「SUV」や「ミニバン」などの車高が高いクルマが増えており、特に車高制限が問題となる場合が多いでしょう。分譲マンションの場合には、駐車場利用者が管理組合と駐車場の契約書を締結する際に車両サイズの確認がありますので、マイカーが制限内に収まっていなければ駐車場を借りることができません。

機械式駐車場の「車幅」と「車長」の制限
車幅制限は概ね「1.7~1.95m」ですが平均すると「1.85m」程度
車長制限は概ね「4.7~5.30m」ですが平均すると「5.05m」程度
中略
概ね、車高は1.55メートル以内、車幅は1.85メートル以内であれば、入庫可能できることが多いでしょう。このサイズのSUVといえば、トヨタ「C-HR」、マツダ「CX-3」、日産「ジューク」、スバル「XV」といった車種になります。なお、分譲マンションで駐車場を借りる場合には管理組合と契約者との間で「駐車場賃貸借契約書」を締結する方法が一般的ですので、マイカーが駐車場のサイズ・重量制限を少しでもオーバーをしている場合には駐車場を借りることができません。
➡︎□元記事に
新型アウトランダーPHEVの全幅は、1860mmになりました。

これは立駐の基準1850を超えてしまいました!
小生もマンション住まいですが、実家の駐車場に
愛車を停めさせてもらっているので、
危うくセーフでした。
EV充電器を設置されている方が多いと思うので
マンションに停めている方は極めて少ないとは思いますが、
新規で購入を検討される場合は、充電設備の設置とともに
駐車場のスペースのご確認をオススメします。
上記にベストカー誌から借用した表を付けていますが、
PHEVの競合車としては、
RAV4PHV 1855アウト
レクサスNX450+ 1865アウト
三菱の1年後に出ると言われる日産エクストレイルPHEV 1839 セーフだ!
日本の狭い駐車場事情には、
微妙なサイズのクルマがひしめく国産SUV事情です。

➡︎□新型アウトランダーPHEV2022発売情報まとめ

➡□日産新型エクストレイル2022まとめ

➡︎□初期型アウトランダーPHEV立体駐車場に入るか否か?

➡︎□初めてPHEVの購入を検討される場合のオススメ
- 関連記事
-
-
新型アウトランダーPHEV公開日は10月28日。価格決定(ディーラーさん情報③) 2021/10/11
-
新型アウトランダーPHEVの公開が待ちきれないのでガソリンランダーの写真を④その他追加編 2021/10/10
-
英国でアウトランダーPHEVのセキュリティを破り30台以上盗んだギャング団逮捕 2021/10/08
-
新型アウトランダーPHEV2022は、マンションの駐車場に入らなくなった!? 2021/10/07
-
「パジェロスポーツ」と「アウトランダー」がロシアで「SUVオブ・ザ・イヤー2021」を受賞 2021/10/06
-
新型アウトランダー2022の3D画像データが販売されていました。 2021/10/04
-
三菱 新型アウトランダーPHEVのティザーサイトを公開 2021/10/02
-


