
今日は同じアウトランダーでも。日本より一足早く、
日本で売ってない新型ガソリンランダーを今春から発売
している北米の話題です。

◆日本向けにはない2.5リットルの内燃エンジン仕様の新型アウトランダー
1981年に現地法人を設立し三菱車の販売を開始
三菱自動車が、正式に米国市場に進出したのは1981年。それ以前は、クライスラー(当時)との提携を生かして、ダッジブランドから三菱車が販売されていた。1981年、三菱自動車はカリフォルニア州ファウンテンバレーにMitsubishi Motor Sales of Americaを設立した。全米70のディーラーネットワークを通じて、三菱車の販売を開始した。
1986年、本社をカリフォルニア州サイプレスのグリーンフィールドに移転した。広大な敷地には、販売、マーケティング、企画、物流、デザイン、研究開発、部品部門など、三菱自動車の米国事業が集約された。

2019年半ばには、カリフォルニア州サイプレスから、テネシー州フランクリンに本社を移転した。2020年4月には、北米新本社を開業し、150人以上を新規に雇用した。この時点で、米国内の約330のディーラーネットワークを通じて販売した累計台数は、約550万台に到達している。
創業40周年を迎えた同社は、新型『アウトランダー』に特別なアニバーサリーエディションの設定を計画している。専用の機能やエンブレムなどを装備し、特別な価値を提供するという。
中略
2022年の後半には、新型『アウトランダーPHEV』を米国市場に導入する。
➡︎□元記事に
さてさてどんな特別仕様車でしょうね。
今回の新型ガソリンランダーは、かなりの人気商品になっていて、
加藤社長曰く、日本から輸出した側から売れていくらしいです。
ラリーアート仕様や、北米の人が好むクロームレスランダーなんか
が良いのではないでしょうか。
ちなみに進出40年の北米公式サイトに100年の三菱自動車の
歩みが載っていました。なかなか良いので転載します。

モデルAから自動車づくりをスタート。50年前から電気自動車にチャレンジ。

ラリーで足回りを磨いた80年代。

パジェロ、ランエボの黄金の90年代。

初の量産EVアイミーブにチャレンジ。

米国進出30周年後にはアウトランダーPHEVを導入。そして未来へ・

➡︎□北米三菱テネシー州に移転

➡︎□北米でTHLEスーリー社が作っているルーフテントとブラックアウト仕様クロームメッキ車
日本で売ってない新型ガソリンランダーを今春から発売
している北米の話題です。

◆日本向けにはない2.5リットルの内燃エンジン仕様の新型アウトランダー
1981年に現地法人を設立し三菱車の販売を開始
三菱自動車が、正式に米国市場に進出したのは1981年。それ以前は、クライスラー(当時)との提携を生かして、ダッジブランドから三菱車が販売されていた。1981年、三菱自動車はカリフォルニア州ファウンテンバレーにMitsubishi Motor Sales of Americaを設立した。全米70のディーラーネットワークを通じて、三菱車の販売を開始した。
1986年、本社をカリフォルニア州サイプレスのグリーンフィールドに移転した。広大な敷地には、販売、マーケティング、企画、物流、デザイン、研究開発、部品部門など、三菱自動車の米国事業が集約された。

2019年半ばには、カリフォルニア州サイプレスから、テネシー州フランクリンに本社を移転した。2020年4月には、北米新本社を開業し、150人以上を新規に雇用した。この時点で、米国内の約330のディーラーネットワークを通じて販売した累計台数は、約550万台に到達している。
創業40周年を迎えた同社は、新型『アウトランダー』に特別なアニバーサリーエディションの設定を計画している。専用の機能やエンブレムなどを装備し、特別な価値を提供するという。
中略
2022年の後半には、新型『アウトランダーPHEV』を米国市場に導入する。
➡︎□元記事に
さてさてどんな特別仕様車でしょうね。
今回の新型ガソリンランダーは、かなりの人気商品になっていて、
加藤社長曰く、日本から輸出した側から売れていくらしいです。
ラリーアート仕様や、北米の人が好むクロームレスランダーなんか
が良いのではないでしょうか。
ちなみに進出40年の北米公式サイトに100年の三菱自動車の
歩みが載っていました。なかなか良いので転載します。

モデルAから自動車づくりをスタート。50年前から電気自動車にチャレンジ。

ラリーで足回りを磨いた80年代。

パジェロ、ランエボの黄金の90年代。

初の量産EVアイミーブにチャレンジ。

米国進出30周年後にはアウトランダーPHEVを導入。そして未来へ・

➡︎□北米三菱テネシー州に移転

➡︎□北米でTHLEスーリー社が作っているルーフテントとブラックアウト仕様クロームメッキ車
- 関連記事
-
-
クルマ産業の「変化をけん引するのは外部からの参入企業」と日経 2022/03/03
-
羨ましい!新型アウトランダーPHEV22型 納車開始 おめでとうございます! 2021/12/29
-
新型アウトランダーPHEV22型 20インチはブリジストン、18インチは横浜のタイヤが装着 2021/12/28
-
三菱、米国進出40周年… アウトランダー 新型にアニバーサリーエディション設定へ 2021/12/25
-
テスラを抜いた…中国市場内で上海汽車がテスラを抜いて1位に 2021/12/24
-
「初期のPHEVはとってもアンダーステア→新型は曲がる楽しい4WD」と国沢氏 2021/12/23
-
東京オートサロン2022の三菱ブースに「新軽EV」と「ラリーアートコンセプトカー」登場予定 2021/12/22
-


