
「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」
にクリスマス時期に2泊してきました。。

2回目はホテルのチェックインからスタート

このホテルはヨットの帆の様な形をしていますが、
今回宿泊のハーバースイートはこの帆柱の位置にあります
(平面で見ると3角形の頂点、Aの字のてっぺんです)

お部屋に入ると左がリビング。
右がベッドルーム。広いです素敵です。

Aの字頂点のところに出窓があって、外は横浜港の夜景!

この部屋は、計4つの窓がありますが、300°ぐらい
横浜のシティビューからハーバービューまでぐるりと
見える様になっています。
(逆にここ以外はどちらか一方になります)

この様に全方位ビューです。

簡単にお部屋の施設を紹介します。(後程昼間撮り直してます)

アメニティなどはこんな感じ。

今夕食はルームサービスで簡単に済ませました。

こちらが宿泊特典のシャンペン(モエ・エ・シャンドン)とフィナンシェ。

ベッドから夜景を見ながらおやすみなさい。
さて翌朝です。

当然ですが、夜景も見えますが日の出も良く見えます。
東を向いているので正面に上がります。

ルームサービスのインターコンチネンタルブレックファーストが到着。
コロナ対応の為セッティングは自分でやります。

上手にセッティングできました。

海を眺めながらの贅沢な朝食です。

朝風呂をすると、この日は快晴。
バスタブからスカイツリーや東京タワーまで。

ベイブリッジは勿論。この日は千葉まで見えました。
(リビングの出窓には下にクッション素材が貼ってあるので座って見れます)

日がな眺めていても飽きない景色なのですが、、

ホテル内のクリスマスツリーを眺めてから少し散歩に
(その間にお部屋を整え直してもらいます)
続く、、、
にクリスマス時期に2泊してきました。。

2回目はホテルのチェックインからスタート

このホテルはヨットの帆の様な形をしていますが、
今回宿泊のハーバースイートはこの帆柱の位置にあります
(平面で見ると3角形の頂点、Aの字のてっぺんです)

お部屋に入ると左がリビング。
右がベッドルーム。広いです素敵です。

Aの字頂点のところに出窓があって、外は横浜港の夜景!

この部屋は、計4つの窓がありますが、300°ぐらい
横浜のシティビューからハーバービューまでぐるりと
見える様になっています。
(逆にここ以外はどちらか一方になります)

この様に全方位ビューです。

簡単にお部屋の施設を紹介します。(後程昼間撮り直してます)

アメニティなどはこんな感じ。

今夕食はルームサービスで簡単に済ませました。

こちらが宿泊特典のシャンペン(モエ・エ・シャンドン)とフィナンシェ。

ベッドから夜景を見ながらおやすみなさい。
さて翌朝です。

当然ですが、夜景も見えますが日の出も良く見えます。
東を向いているので正面に上がります。

ルームサービスのインターコンチネンタルブレックファーストが到着。
コロナ対応の為セッティングは自分でやります。

上手にセッティングできました。

海を眺めながらの贅沢な朝食です。

朝風呂をすると、この日は快晴。
バスタブからスカイツリーや東京タワーまで。

ベイブリッジは勿論。この日は千葉まで見えました。
(リビングの出窓には下にクッション素材が貼ってあるので座って見れます)

日がな眺めていても飽きない景色なのですが、、

ホテル内のクリスマスツリーを眺めてから少し散歩に
(その間にお部屋を整え直してもらいます)
続く、、、
- 関連記事
-
-
年越しで熱海に行ってきました①「ホテル アカオ」初宿泊編 2022/01/02
-
インターコンチネンタル横浜 ハーバースイート クリスマス宿泊記④クリスマスディナー〜翌朝編 2021/12/18
-
インターコンチネンタル横浜 ハーバースイート クリスマス宿泊記③周辺散策編 2021/12/17
-
インターコンチネンタル横浜 ハーバースイート クリスマス宿泊記②部屋施設〜翌朝編 2021/12/16
-
インターコンチネンタル横浜 ハーバースイート クリスマス宿泊記①赤レンガ〜アクセス編 2021/12/15
-
東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山で部屋から熱海会場花火が見れました! 2021/11/23
-
東急ハーヴェストクラブVIALA熱海伊豆山 東館シグネチャースイート和洋室1605室宿泊記 2021/11/22
-


