
少し古い記事ですが、2021年のマイベストカーに
新型アウトランダーPHEVを挙げているのが竹岡圭氏です。
何とその下がランボルギーニとポルシェタイカンだというのですから、
小気味が良いではありませんか!

(上ランボルギーニ 下ポルシェ)
第3位:ランボルギーニ・ウラカンSTO
第2位:ポルシェ・タイカン クロスツーリスモ
第1位:三菱アウトランダーPHEV
「ドライビングが楽しめる4WDの絶妙な制御は感動レベル!」

初めて乗った時にあの走りの性能の高さに唸らされました。
S-AWC。三菱自動車が長年ダカールラリーという過酷なシーンで培ってきた4WD性能と、
WRCというハードなシーンで輝いてきた4WD性能と。
そしてここに近年はi-MiEV(からといっていいかな?)で始まったEV性能を、
見事に掛け合わせて昇華させて、こんな走りを作り上げるとは!
今の時代、絶対滑らせない安全安定的な方向だけに向かいがちなところ、
クルマの運転はドライバーが主役! 滑らせてでも安心感を持たせつつ、
ドライビングを楽しめるレベルでサポートするって、すごく微妙で繊細な制御が必要で、
とんでもなく難しいことだと思うんですけれど、それを具現化してまとめあげてくるって、
いやね、もう感動レベルだと思います。

そんな走りの性能に加えて、今回はデザインもかなり力が入ってますよね。
誤解を恐れずに正直に言っちゃうと、先代モデルも欧州なんかでも注目度が高かったのですが
「インテリアがねぇ、ちょっとね~」ということで、
某駆け抜ける歓びのメーカーのPHV SUVに、販売面で負けちゃってたんだそうです。
でもこれなら勝負できるんじゃないかな?! 日本車の底力を世界中に見せつけちゃってほしいですね!
➡︎□元記事に
駆け抜ける喜びはBMWです。

➡︎三菱黄金の1990年代の名車5選
新型アウトランダーPHEVを挙げているのが竹岡圭氏です。
何とその下がランボルギーニとポルシェタイカンだというのですから、
小気味が良いではありませんか!

(上ランボルギーニ 下ポルシェ)
第3位:ランボルギーニ・ウラカンSTO
第2位:ポルシェ・タイカン クロスツーリスモ
第1位:三菱アウトランダーPHEV
「ドライビングが楽しめる4WDの絶妙な制御は感動レベル!」

初めて乗った時にあの走りの性能の高さに唸らされました。
S-AWC。三菱自動車が長年ダカールラリーという過酷なシーンで培ってきた4WD性能と、
WRCというハードなシーンで輝いてきた4WD性能と。
そしてここに近年はi-MiEV(からといっていいかな?)で始まったEV性能を、
見事に掛け合わせて昇華させて、こんな走りを作り上げるとは!
今の時代、絶対滑らせない安全安定的な方向だけに向かいがちなところ、
クルマの運転はドライバーが主役! 滑らせてでも安心感を持たせつつ、
ドライビングを楽しめるレベルでサポートするって、すごく微妙で繊細な制御が必要で、
とんでもなく難しいことだと思うんですけれど、それを具現化してまとめあげてくるって、
いやね、もう感動レベルだと思います。

そんな走りの性能に加えて、今回はデザインもかなり力が入ってますよね。
誤解を恐れずに正直に言っちゃうと、先代モデルも欧州なんかでも注目度が高かったのですが
「インテリアがねぇ、ちょっとね~」ということで、
某駆け抜ける歓びのメーカーのPHV SUVに、販売面で負けちゃってたんだそうです。
でもこれなら勝負できるんじゃないかな?! 日本車の底力を世界中に見せつけちゃってほしいですね!
➡︎□元記事に
駆け抜ける喜びはBMWです。

➡︎三菱黄金の1990年代の名車5選
- 関連記事
-
-
三菱「ek-MiEV」、日産「SAKURA」?20日PM~同時公開!! 2022/05/17
-
HASEPRO(ハセプロ)さんの新型アウトランダーPHEV22型用パーツコレクションが凄い 2022/05/16
-
テリー伊藤氏が新型アウトランダーPHEVお買い上げ!とのこと 2022/05/13
-
竹岡圭氏2021年のマイベストはアウトランダーPHEV「世界よ、これが日本のPHEVSUVだ!」 2022/05/12
-
デリカD:5に純正ラリーアート+各アフターメーカーパーツのカスタムカーが凄い 2022/05/11
-
今「PHEVを買っている人」はどんな人なのか?東洋経済より 2022/05/07
-
CARVIEW青山尚暉氏のレビューに見る新型アウトランダーPHEVの感動ポイントと知らなかった事 2022/05/06
-


