
頼んでおいたディーラーオプションが装着されて納車されましたが、
フロントのナンバープレートフレーム(チタン調)のみ取り付けられずに、
現品で納品されました。
これは、今後、結構多くの方が着けそうなパーツなので情報を共有しておきます。
理由は、メーカーから
「フロントグリル奥にあるレーダーの支障になる」との事で、
問題解決まで、取り付けない様にと指導が来ている様です。

この様にリアには素敵なナンバープレートフレームが着きました。
メッキ過多を避けようと思っているので、今回チタン調にしてみました。
中々素敵です。

(ロゴ部の拡大 下のメタル✖️チタンのコントラストが良い)

しかし、フロントにはつけられずに、袋入りのまま現物で納品されました。

ナンバープレートのすぐ上のグリルにカメラがあり。その奥に
レーダーセンサーがあるようです。

これは、最新の安全システムで使われているもので、
例えば高速で前方のクルマの下にレーダー波をくぐらせて、
前の前を走っているクルマすら補足します。
減速が必要な場合は警報してくれるようです。
(モーターファン別冊「アウトランダーのすべて」から引用)
こういう機能が、誤動作しては困ります。
今回新型アウトランダーPHEVには、日産から供与された技術も
多くあるので当初は多少の不具合もあると予想されます。
時間はかかっても一つ一つ丁寧に解決して欲しいと思います。
そのうちフロントにもこのナンバープレートフレームが着くことを
楽しみに待ちます。
追記:PC表示のブログタイトルに納車されたばっかりの愛車の写真を3枚アップ
しましたので良かったらご覧ください(撮影地 横浜ハンマーヘッド第1駐車場)

このドア上、コックピット~ルーフが完全にブラックアウト
しかもあえてのルーフレールレス、窓のエクシードバイザーレス
で宇宙船のようにのっぺり見えているのが超お気に入りです!
➡︎□タイトルページ

➡︎□マイパイロットについて事前学習

➡︎□納車時ディーラーオプション選択(個人的考え方)

➡︎□納車10ヶ月後 遂にフロントナンバープレートフレームが取り付けられました
- 関連記事
-
-
新型アウトランダーPHEV22型の基本操作 電動パーキングブレーキについて 2022/01/28
-
新型アウトランダーPHEV22型に、ガラスコーティングを施工してもらいました 2022/01/27
-
新型アウトランダーPHEV22型納車されました。7人乗りの充電ケーブル収納について 2022/01/26
-
新型アウトランダーPHEV22型納車されました。ナンバープレートフレーム取付できない編 2022/01/24
-
昨日無事新型アウトランダーPHEV22型納車されました!三菱コネクト登録に手間取る編 2022/01/23
-
小生の新型アウトランダーPHEV 遂に今日納車です!9年の相棒初期型ともお別れ 2022/01/22
-
新型アウトランダーPHEVの電池寿命を延ばすには ( セルバランスとは)?再記述 2022/01/21
-


