
少し前の記事になりますが、6月に「デリカファンミーティング」なるイベントが、
山梨で開催されました。
何と1000台を超えるデリカD:5が集まったそうです。
ヨンクの老舗誌『レッツゴー4WD』が主催する「デリカファンミーティング」。毎年500台やら600台やらととんでもない数のデリカが集結するイベントで、今年は6月12日に山梨県のふじてんリゾートで開催された。なんと今年は1000台超が集まる過去最大のスケールに! 他出版社ながらもスタワゴもブース出展をさせて頂きました! ユーザーカーにメーカー出展、そんな激アツだったデリカ三昧の世界!

➡□元記事に
コロナ禍で1000台集まるって凄いことです。
このクルマの人気の底堅さがうかがい知れます。

三菱の登坂イベントもあり。

車中泊にはゆかがひくく、転位が高いデリカはうってつけのクルマです。

昔からパーツを作っているKADDISのカスタムカー

凄くアゴが張り出したJAOSのカスタムカー

ファンにとっては、実際のパーツを見ながら検討購入できるので
大変人気のイベントなのだと思います。
なんでもECで買える時代ですが、クルマのカスタムパーツに関しては、
リアルイベント、販売が根強く残ると思わせる大盛況のイベントでした。
アウトランダーPHEVに関してもカスタムカーを展示するイベントが
あってほしいと思います。
来年の東京オートサロン期待しています。

➡︎□デリカD:5の顔が極端にいかつい理由

➡︎□デリカD:5にPHEVパワートレインが積まれない理由

➡︎◻︎デリカD:5アクティブギアコンプリートパッケージ発売

➡︎□デリカD:5アクティブキャンパーコンセプト2016

➡︎□デリカD:54WD登坂イベント体験記

➡︎□デリカ✖️KEENコラボカー

➡︎□何故日本のミニバンはギラギラ顔が多いのか論?

➡︎◻︎日本車の「怖い顔化論」についての記述

➡︎□2019東京オートサロンデリカD:5純正用品装着車等
山梨で開催されました。
何と1000台を超えるデリカD:5が集まったそうです。
ヨンクの老舗誌『レッツゴー4WD』が主催する「デリカファンミーティング」。毎年500台やら600台やらととんでもない数のデリカが集結するイベントで、今年は6月12日に山梨県のふじてんリゾートで開催された。なんと今年は1000台超が集まる過去最大のスケールに! 他出版社ながらもスタワゴもブース出展をさせて頂きました! ユーザーカーにメーカー出展、そんな激アツだったデリカ三昧の世界!

➡□元記事に
コロナ禍で1000台集まるって凄いことです。
このクルマの人気の底堅さがうかがい知れます。

三菱の登坂イベントもあり。

車中泊にはゆかがひくく、転位が高いデリカはうってつけのクルマです。

昔からパーツを作っているKADDISのカスタムカー

凄くアゴが張り出したJAOSのカスタムカー

ファンにとっては、実際のパーツを見ながら検討購入できるので
大変人気のイベントなのだと思います。
なんでもECで買える時代ですが、クルマのカスタムパーツに関しては、
リアルイベント、販売が根強く残ると思わせる大盛況のイベントでした。
アウトランダーPHEVに関してもカスタムカーを展示するイベントが
あってほしいと思います。
来年の東京オートサロン期待しています。

➡︎□デリカD:5の顔が極端にいかつい理由

➡︎□デリカD:5にPHEVパワートレインが積まれない理由

➡︎◻︎デリカD:5アクティブギアコンプリートパッケージ発売

➡︎□デリカD:5アクティブキャンパーコンセプト2016

➡︎□デリカD:54WD登坂イベント体験記

➡︎□デリカ✖️KEENコラボカー

➡︎□何故日本のミニバンはギラギラ顔が多いのか論?

➡︎◻︎日本車の「怖い顔化論」についての記述

➡︎□2019東京オートサロンデリカD:5純正用品装着車等
- 関連記事
-
-
三菱、EV、PHEVの使用済みバッテリーを自律型街路灯に 2022/10/01
-
三菱「アウトランダー」がオーストラリアグッドデザイン賞2022を受賞 2022/09/30
-
3年ぶりにめでたく開催!三菱スターキャンプでの新型アウトランダーPHEV 2022/09/28
-
『レッツゴー4WD』誌が主催するデリカファンミーティング2022が凄い! 2022/09/24
-
「名古屋キャンピングカーフェア2022」で、「新型アウトランダー E:ポップ」を初公開。 2022/09/23
-
ルノーキャプチャーもどき?!三菱新型ASX(RVR)1,6LツインモーターPHEV 2022/09/22
-
GQ誌今尾氏の新型アウトランダーPHEVレビュー、流石プロの評価だが電動初心者か? 2022/09/20
-


