

今回アウトランダーPHEVは、コンピューターの粋を集めた特殊なクルマなので、やはり
ディーラーさんで点検してもらった方が良いようです。
「ハーティープラス」というメンテナンスがセットになったプランが用意されています。
多くのオーナーの方が購入時導入していると思います。
1年目点検時は、駆動用リチウムイオン電池を1回完全に放電するそうです。
これも、電池のメンテナンスの一環だと思います。(当然ハーティープラス内)

更にクルマの部品などの保証期間を延長するサービスとして「つくつく保証」
が用意されています。
こちらも電動部品が多いPHEVでは安心の保証です。
(但し、メインのリチウムイオン電池は保証対象外となっているとの事)
とにかく電池が生命線のクルマです。電池のメンテナンスに関しては、
きちんとしていただきたいと切に願います。

ハーティープラスメンテの一環でタイヤローテやエンジンオイル交換、
ワイパーブレード交換(あんまり傷んでない気もしますが)などをやっていただきました。
寒いからか、サスペンションが納車時に比べて軋む事があったので
増し締め、給油してもらいました。
ちゃんと大人しくなって帰ってきました。感謝!
点検後気のせいかもしれませんが、
①足回りが滑らか、&しっかりした
②EV走行低速時の出足が気持ち良くなった?
気がするので、暫く乗ってみて又記述したいと思います。

➡️タイヤ空気圧留意でECO走行
➡️12ヶ月点検時にエンジンフードエンブレム装着
→一年目の実燃費へ
- 関連記事
-
-
アウトランダーPHEV 2014 3回目のリコール退院状況 2014/04/28
-
アウトランダーPHEVにガスで発電して充電、東京ガスのエネファームとの組み合わせ 2014/04/14
-
アウトランダーPHEV 冬はタイヤ空気圧が下がり気味、ECO走行のために空気圧を上げましょう。 2014/02/25
-
アウトランダーPHEV 納車1年目 法定12ヶ月点検 (ハーティープラス➕つくつく保証で安心) 2014/02/24
-
アウトランダーPHEVの車内清掃にも便利なコードレス掃除機「マキタCL102DW」 2014/02/08
-
アウトランダーPHEVメンテナンス 遂に洗車でゼロウォーターに至る。 確かにツルツルボディだ! 2014/01/30
-
アウトランダーPHEVを乗ると、家庭での200V充電はすっかり習慣に。クルマ側の接続は確実に。 2014/01/13
-


