fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

来夏「デリカミニ」登場!個人的には電動車両じゃなくて残念。

三菱から注目の新車の発売が発表されました。
何とekブランドではない「デリカ」ブランドでの発売です。



三菱自動車⼯業は11月4日、新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」のスペシャルサイトを開設し、エクステリアデザインを初披露した。同モデルは初代「デリカ」の発売から55周年となる2023年度初夏に投入する計画で、「東京オートサロン2023」に参考出品予定。
三菱デリカミニ発売2023

 新型デリカミニは、「DAILY ADVENTURE(毎日の冒険)」をデザインテーマとした、SUVらしい力強いスタイリングの軽スーパーハイトワゴン。フロントデザインは、力強さと安心感を表現する「ダイナミックシールド」に、特徴的な半円形のLEDポジションランプを内蔵したヘッドライトを組み合わせ、凛としながらも親しみやすい表情とした。

 また、フロントバンパーとテールゲートガーニッシュには立体的な「DELICA」ロゴを採用。ブラックのホイールアーチに加え、前後バンパー下部にプロテクト感のあるスキッドプレート形状を採用し、「デリカ」ならではのSUVらしい走破性を表現。アルミホイールは、タフさを表した形状とスタイリッシュさを持ち合わせたダークシルバー塗装とし、足下を引き締めた。
三菱デリカミニ発売2023


 ボディカラーについては、新型デリカミニのコンセプトに合わせて新開発した「アッシュグリーンメタリック」を新色として採用している。
三菱デリカミニ発売2023

➡□元記事に



これは思い切った戦略ですね!
軽にも三菱が得意なアウトドアテイストの車が欲しいという期待がありました。
パジェロミニが出るという憶測もありましたが、
デリカミニできましたか。
発売前から既に「これは売れそう」と評判です。

個人的にはekクロスEVのパワートレインを積めれば良かったとも思いますが、
電動車両は床下に大きなバッテリーを積まねばならないので、
ハイトワゴンには非常に難しい組み合わせなので、エンジンで仕方ないかと思います。
デザインも、三菱主流の怖い顔ではなくレトロな「おどけ強い」顔で斬新です。

EVの展開には、地上高の高いパジェロミニの復活を期待したいと思います。



『レッツゴー4WD』誌主催デリカファンミーティング2022

➡︎□ファンが濃いデリカファンミーティング

三菱デリカD:5 ラリーアートカスタムカー STYLEWAGON

➡︎□デリカD:5の凄いカスタムカー

東京オートサロン2020 三菱デリカD:5 by ウィードエムクライム WARLOCK 

➡︎□2020年東京オートサロンでのパーツメーカーによるデリカD:5カスタムカー

東京オートサロン2018 三菱 デリカD:5

➡︎□個人的に好きな2018 デリカD:5アクティブギア@東京オートサロン


三菱 新型デリカd2 ハイブリッド

➡︎□デリカD:2という車種もあります


東京オートサロン2019 三菱「デリカD:5純正用品装着車」ルーフキャリア

➡︎□ミニバンにPHEVが無い理由

次期 三菱ek d5 アクティブ デリカ

➡︎□2018年記事 三菱軽にSUV?期待は電動化

三菱パジェロミニ EV 開発中 2024発売かベストカー

➡︎□パジェロミニがBEVで復活?ベストカー誌
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する