

日曜日に2020年以来3年ぶりに幕張メッセ行ってきました。
PHEVブログ目線、アウトランダーPHEVオーナー目線で短時間でしたが
見て回ってきました。
オートサロン全体の第一印象は
①残念ながら北会場の半分ぐらいのスペースが出展者が埋まらなかった
為か、会場が縮小、そのスペースに急遽アウトドアショーを開催してました。
コロナ禍だからか、リアルイベントからデジタル重視か外資組は総撤退でした。
個人的には三菱車カスタムの生命線HASEPROさんが非参加だったのが非常に残念。
全般に、往年のギンギラ車が減り、アウトドア志向が目立つ傾向でした。
②一方で三菱ブースは非常に活気がありました。

特に初公開のデリカミニは、非常に多くのお客様に見られていて
実車からも、売れそうな予感がひしひしと伝わりました。
カスタムカーのベースとしても非常に期待できるクルマでした。

③HASEPROさんはブースがなかったのですが、何とTOYOタイヤさんが、
自社タイヤを履いたハセプロカスタムカーを展示してくれていました。
ここでハセプロパーツ間近で見れましたので、後日写真付きで報告します。
ダイナミックシールドクローム部分ブラックアウトしてました。

④一瞬アウトランダーPHEVか?と思うクルマがありましたが、
実はRAV4PHEVをアウトランダーPHEV風にカスタムした。
「アウトランダーPHEVもどきカスタムカー」でした笑!
アウトランダーPHEV Pグレード風に下部ガーニッシュ迄真っ白に塗装。
更に、ジェットフィンCピラーのカラーリングがそっくりです。
この配色人気だとわかります。
RAV4はアウトランダーに比べて、沢山提案車があって羨ましかったです。

⑤そして新型プリウス実車見れました。
これはスポーツカーだなと思うスタイリングでした。
インテリアは簡素でしたが、外観は実際にカッコ良い!に尽きます。
4代目が一気に古く見える新デザイン処理でした。
もう少しBEV、PHEVの展示が多いかとも期待しましたが実際はHV迄が現実でした。
以上第一報とします。
時間はかかるかもしれませんが、
少しづつ写真をアップしますので又チェックください。

➡︎□東京オートサロン2023三菱ブース紹介過去記事

➡□デリカミニ登場!(過去記事に)

➡︎□ファンが濃いデリカファンミーティング

➡︎□デリカD:5の凄いカスタムカー

➡︎□2020年東京オートサロンでのパーツメーカーによるデリカD:5カスタムカー

➡︎□個人的に好きな2018 デリカD:5アクティブギア@東京オートサロン

➡︎□デリカD:2という車種もあります

➡︎□ミニバンにPHEVが無い理由

➡︎□2018年記事 三菱軽にSUV?期待は電動化

➡︎□パジェロミニがBEVで復活?ベストカー誌

➡︎◻︎東京オートサロン2018サマライズ

➡︎◻︎東京オートサロン2017 個人的総括

➡︎◻︎東京オートサロン2016 電動車両8

➡︎◻︎東京オートサロン2015 気になるクルマ10

➡︎◻︎東京オートサロン2014 人が多い
- 関連記事
-
-
北米でも新型アウトランダーPHEV絶好調!日本の値上げはグローバル価格差調整の意味も? 2023/01/21
-
東京オートサロン2023行ってきました!デリカミニ +D:5編(第2報) 2023/01/19
-
新型アウトランダーPHEV 雑誌エンジンのニューカーランキング400万円台クラスで堂々3位に 2023/01/17
-
東京オートサロン2023行ってきました!デリカミニ、新型プリウス実車見れました。(第一報) 2023/01/16
-
三菱デリカミニの発売は5月!東京オートサロン三菱ブース展示車9台速報 2023/01/12
-
三菱新型3代目トライトン2023モデル、12年ぶりに日本復活発売へ 2023/01/10
-
「三菱アウトランダーPHEV 唯一無二の存在」AUTOCARの写真がカッコいい 2023/01/06
-


