fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

国沢光宏が選ぶオススメ ミッドサイズSUV9選2023年最新版1位にアウトランダーPHEV

国沢光宏氏は
元先代アウトランダーPHEVオーナーで既に売却。
この車に関しては、
厳しい評価をしてきた時期もあったのですが、
今回、新型アウトランダーPHEVに関しては果たして?、、、


 このカテゴリーでのイチオシは、自宅に200V充電設備を入れられるという条件付きでアウトランダーPHEVとしたい。
 今やPHEVって環境問題やクルマとしての楽しさ&利便性を考えたらベストなチョイスだと思う。
 1日60kmくらいまでなら電気だけで走れるため快適かつリーズナブル。それでいてロングドライブも余裕。国からの補助金だってたっぷり出る(自治体から出る場合も)。

国沢オススメミッドサイズSUV9選

 同じくRAV4のPHEVも大いに魅力的。
 少なからぬ知り合いが乗っているけれど、皆さん「大」をいくつも付けられるほどの満足度だったりする。
 ただハリアーPHEVの追加と同時に少しばかり上級移行し、割高感が出てしまった。
 ということで2位。ハリアーを含め安いグレードを設定したら納期1年以上になってしまうため、利幅の大きいグレードに絞るには仕方ないのかもしれません。
 ハイブリッド車ではハリアーとエクストレイルが互角。クルマの方向性こそ違うものの、満足度高いと思う。
 使われている技術レベルでいえば、抜群のステアリングフィールを実現しているラックモーター式ステアリングや、パワフルなターボエンジンなど採用しているエクストレイルに軍配を上げておく。
 ハリアーの「リセールバリューの高さ」という魅力とどちらを優先するかジックリ考えたい。

 5位と6位にマツダが並ぶ。絶対的な面白さだとCX-60なのだけれど、駆動系のショックや乗り心地の悪さなど弱点を抱えてしまっている。
 どちらも改良されたら、3.3Lディーゼルターボの魅力がすべてに勝るかもしれません。
 今買うのなら熟成の域に達しているCX-5かと。ディーゼルを選んでおくとハイブリッドと同じくらい燃費いい。キャビンスペースを含む実用性だって上々。
 残る3台はいずれも推奨度で少しばかり落ちてしまう。
 フォレスターについていえば環境重視型のパワーユニットがラインナップされておらず。新鋭ZR-Vの場合、Cセグベースということを考えたら割高。
 デザインも日本人向けでなくリセールが厳しい?
 NXは日本車として考えたら割高感大きい。もちろん納得して買うのならいいと思うが、私ならボルボXC40に代表される輸入を選ぶ。
アウトランダーPHEV 道に縛られる

●国沢光宏が選ぶミッドサイズSUVベスト9
・三菱 アウトランダーPHEV
トヨタ RAV4 PHV
トヨタ ハリアー
日産 エクストレイル
・マツダ CX-5
・マツダ CX-60
スバル フォレスター
ホンダ ZR-V
・レクサス NX
➡︎□元記事に



パチパチパチ!素晴らしい
名だたる激戦SUVの中からアウトランダーPHEV
トップになるとは感激です。オーナーとしてうれしい限りです。

そうですか!
国沢氏がトヨタの2大PHEVよりもアウトランダーPHEVを
上に位置したのに意味があります。
ちゃんと10年前から作っていた会社の超絶進化をきちんと
評価いただけたのはオーナーとしては嬉しい限りです。

マツダやスバルもこのPHEV対決には歯が立たないという感じで
誇らしいです。

三菱加藤CEO 国沢対談


➡︎□先代アウトランダーもったいない説(目茶目茶厳しい意見です) 元ユーザー国沢氏



新型アウトランダーPHEV RAV4PHV 比較対決 

➡︎□新型アウトランダーPHEV vs RAV4 PHV カートピックス誌で勝利!

三菱新型アウトランダーPHEV vs トヨタRAV4 PHV 比較 対決


➡︎□新型アウトランダーPHEV vs RAV4 PHV ベストカー誌で圧勝!
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する