fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

新型センチュリー発表会に展示は、今後予定の「ヴェルファイア PHEV」か?!

以前から当ブログでは、床下にスペースのあるSUVは、
電池を床下に積めるので電動車両向き、
床下にスペースのないミニバンは、電動車両に向かない
(なのでミニバンの電動車両が無い 例デリカD:5 PHEV)
と言ってきましたが遂にトヨタが先にヴェルファイアPHEV
を発売しそうです。




アルファードは2002年に登場したミニバンです。従来のミニバンで主流だったFR(後輪駆動)レイアウトではなくFF(前輪駆動)を採用し、低いフロアと高い室内高を実現したことが特徴です。
 加えて、迫力のあるフロントフェイスをはじめ、押し出しの強いデザインや高級感のある内装が評価され、2008年に登場した兄弟車のヴェルファイアとともに、上級ミニバン市場を活性化させました。
アルファード、ヴェルファイアPHEV

 2023年6月、8年ぶりのフルモデルチェンジがなされ、アルファードが4代目、ヴェルファイアが3代目へと進化しました。
 ボディサイズは先代のものを維持しつつ、「“快適な移動の幸せ”を極めること」コンセプトに走行性能や快適性、内外装デザインを中心に刷新が図られています。
 先代末期では人気が低迷していたヴェルファイアでは、豪華路線のアルファードに対してスポーティなモデルとして位置づけ、専用ブレースや独自チューニングのサスペンション装着、従来の3.5リッターV型6気筒エンジンモデルに匹敵する2.4リッターターボエンジンを設定するなど、キャラクターが明確に分けられました。
アルファード、ヴェルファイアPHEV


 また先代アルファード/ヴェルファイアでは、ミニバンとしてのニーズのみならず、企業の重役やゲストなどの送迎でも使用される、ショーファーカーニーズも高まったことが特徴でした。
 ショーファーカーとは専属運転手がハンドルを握り、後部座席にオーナーや客が乗車する使い方を主とした高級乗用車を指しており、世界初公開されたセンチュリーや従来のセンチュリー(セダン)、クラウン セダンもこれに該当します。

 新型では先代以上にこうしたニーズにも目を向けており、センチュリーやクラウンなどのショーファーカー群に名を連ねることになったのです。
トヨタ新型ヴェルファイアPHEV 3.5LPhev

 そんな新型アルファード/ヴェルファイアですが、センチュリー世界初公開の会場では、クラウン セダンとともにヴェルファイアが展示されていました。
 ボディカラーは設定のない「プレシャスメタル」に類似するダークグレーの塗装となっているほか、テールゲートにはプラグインハイブリッド車を示す「PHEV」のエンブレムが装着されています。
アルファード、ヴェルファイアPHEV

 このことから、今後投入予定の「ヴェルファイア PHEV」であると見られます
が、具体的な登場時期やPHEVパワートレインについては発表されていません。
➡︎□元記事に




新型センチュリーの発表会会場に
何の告知もないままさりげなくヴェルファイアPHEVが展示されていたのを
くるまのニュース記者が鋭く気づいたんですね。

中国からも電動ミニバンが続々発売との事なので
トヨタも負けていられません。
電動アルファード、ヴェルファイアは、日本でも人気が出るように思います。
なんせ今の所ミニバン✖️PHEVの競合車がないので(セレナEーPOWERは非充電車)
大容量バッテリーがどの様に積まれるかが注目です。


トヨタ新型センチュリー SUV PHEV

➡︎◻︎トヨタ センチュリー3.5ℓPHEV

トヨタ エスティマEV

➡︎◻︎トヨタ エスティマ電動化されて復活か?


新型トヨタハイエース PHEV


➡□トヨタ電動ハイエース登場近い?

ニッサン EVテクノロジービジョン 固体電池

➡□日産は次世代の超低床が実現する電動プラットフォームを示唆

VW フォルクスワーゲン商用車 新型「マルチバン」Vw multivan

➡︎□VWのマルチバンは素敵な電動商用車

米リヴァイン アマゾン配送車 EV

➡︎□米リヴィアン Amazonから10万台受注

Canoo pickup truck カヌーEV ピックアップトラック

➡︎□米カヌーのピックアップトラック

米ウーバーテクノロジー EV

➡︎□米ウーバーのEV

プジョー 電動商用車  eーExpert EVバン


➡︎◻︎プジョーのEV商用車 e-Expert

東京オートサロン2019 三菱「デリカD:5純正用品装着車」ルーフキャリア

➡︎□ミニバンにPHEVが無い理由
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する