アウトランダーPHEV用の我が家の充電設備

2013年03月10日17:07  ★★★メンテナンス・充電設備 写真あり

自分はマンション住まいなのですが休日ドライバーなのと
実家が近いのでアウトランダーPHEVは実家の駐車場に
停めさせてもらっています。
今回1月の納車前に実家に相談の上、カワムラのコンボライトを
駐車場横に設置しました。問題無く充電できていますし、ブレイカー
も落ちていません。今週三菱から全額補助金が振り込まれました。
カワムラコンポライト

本来は、深夜電力が安いのでしょうが、リモコン非装着なので
もっぱら土曜の乗車後に充電しています。
実家がTガスのエネファームをつけているので、深夜でない時間帯も
ガスで安く発電しているようです。➡︎◻︎エネファームとPHEVは好相性
少し経ったら電気代の変化に気をつけたいと思います。
コンポライトに関しては他の方のブログにあるように、アウトランダー
の大きくなったケーブルボックスが収まらないのですが、
紐でかけて使っているので余り気にしていません(笑)
電気自動車時代についに突入したばかりなので、ディーラーや
業者さんもまだまだノウハウ確立に手探り状態といったところでしょうか。
使う側も、未来の車に先乗りしているのですから、ポジティブに
考え、徐々に環境を整えていく感じで良いのではと楽観的に乗っています。
ちなみに今週は電走率100%でした。ガソリンが減りません。

工事して頂いた業者さんのブログに我が家の工事の紹介があります。
EVコンセント施工例②
/http://ameblo.jp/tanaden/entry-1145365





→充電習慣
関連記事
トラックバックURL

http://phev.blog.fc2.com/tb.php/56-38a916a0

前の記事 次の記事