

先日仕事の参考にパナソニックの住宅関連
が一同に展示されている
新橋ショールームへ行く機会がありました。
そこで初めてEV充電器「ELSEEVエルシーヴ」
が展示されているのを見ました。
EV充電器は、普通の電気店には置いていないので
中々実物を見比べる機会が無いのですが、
ここには並んでいました。
上が、自立型の「エルシーヴ mineマイン」回転式鍵付き99,800円
下が、壁掛け型のWK4322S(ホワイトシルバー)3,500円

こちらは充電コードが備わっている「エルシーヴ hekiaヘキア」150,000円
高いですが、使いやすそうで羨ましいです。毎日通勤に使う方などはいいですね。

ここには、パナソニックの「HEMSヘムス」が横に展示してありました。
HEMSとは「Home Energy Management System
(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略だそうです。
家庭で使うエネルギーを節約するための管理システムです。
家電や電気設備とつないで、電気やガスなどの使用量を
モニター画面などで「見える化」したり、家電機器を「自動制御」したりします。
政府は2030年までに全ての住まいにHEMSを設置することを目指しています。
今はヘムスを使ってEVが家庭用の電源供給源になることは、法律上できませんが
そのうち出来るようになるといいですね。
これから新築の戸建てを検討されている方などは、国の補助もあるそうなので
太陽電池などとともに、配電盤にヘムスの導入を検討するのも
ありかと思いました。
→ガスという選択肢もあります
- 関連記事
-
-
ブリジストン オロジック & ヤザキの広告がいけてます。 2014/06/07
-
手軽にタイアが真っ黒に イエローハットのPB 「 タイヤツヤツヤWAX」 2014/05/26
-
現日本国内で展開しているEV、PHEV一覧と家庭用充電器の種類について(パナソニック社カタログより) 2014/05/22
-
パナソニックのショールームでEV充電器「ELSEEVエルシーヴ」と電気管理システム「HEMSヘムス」を発見 2014/05/15
-
アウトランダーPHEV 2014 3回目のリコール退院状況 2014/04/28
-
アウトランダーPHEVにガスで発電して充電、東京ガスのエネファームとの組み合わせ 2014/04/14
-
アウトランダーPHEV 冬はタイヤ空気圧が下がり気味、ECO走行のために空気圧を上げましょう。 2014/02/25
-


