fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

現日本国内で展開しているEV、PHEV一覧と家庭用充電器の種類について(パナソニック社カタログより)

EV、PHEV一覧
Panasonicの充電器ELSEEVのカタログに優れた「電気自動車、プラグインハイブリッド車一覧」
が載っていたので転載させていただきました。
先月発売のBMWi3まで載っていて、ポルシェ等の一部が無いだけで
三菱Minicab メルセデスのスマートまで網羅されています。
注目すべきは、可能な充電方式と充電時間。
そして、車載充電ケーブルのコードの長さの一覧がついていることです。
これは充電器施工会社には便利ですね。
リーフとi3のコードが7.5mと他の5mに比べて長いのが際立ちます。

また、バッテリー容量と電気による航続距離一覧も出ています。
229kmとリーフに1km勝ったBMWi3が現状航続距離首位です。
(カーボンによる車体の軽量化が効いてます)

パナソニック エルシーヴ
現状ケーブルが付属してあって、しかも箱にしまわれていない
で最も使いやすそうな
「Panasonic ELSEEVエルシーヴ hekiaヘキア mode3」です。

Panasonic elseev mode3
普通充電器側ににあらかじめ制御回路がついているもの
(充電ケーブルがボックスレスで取り回ししやすいもの)が
「モード3」だそうです。

欧米のメーカーが用意してあるような
BMW PORCHE 充電器
つまりBMWもPORCHEも国際基準(mode3)モード3という事ですね。

これは羨ましいです。
これから設置を検討されている方などは検討されては
いかがでしょうか。
特に通勤で毎日ご利用される方にはいいと思いました。
➡️Panasonic エルシーヴとヘイムス
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

Re: ブライアンさんへ

それは良かったですね!!何よりです。
充電ケーブルもMC後仕様になって逆に羨ましいです(笑)
お役にたてたのなら幸いです。

gieron | URL | 2014-08-30(Sat)03:57 [編集]


こんばんわ。

ケーブルを持ってディーラーに行って、同じ症状が出るか試してみたところ、やはり同じ症状が出ました。うちのディーラーにはちょうど新しいPHEVがおいてあり、そのケーブルを借りてディーラーで試したところ、無事に充電することができました。そのままそのケーブルをいただいて、家で使用してますが、大丈夫です。主様の御指摘通りに制御回路に何らかのトラブルがあるように思いました。ケーブルも保証対象でメーカ-に交換を依頼すると言ってました。
主様にはいつも質問ばかり乗っていただきすいません<(_ _)>
ちなみにMC後のケーブルは型番が変更されており、持った時の質感が全然違い、ここにもMCが感じることがありました。
本当にありがとうございました。また、何かありましたらお願いします。

ブライアン | URL | 2014-08-29(Fri)22:05 [編集]


Re: ブライアンさんへ

ブライアンさんへ
 それは困りますね
 自分は「接続不良:ちゃんと接続されていない」場合のみエラーになることがあり、
 経時でエラーになることは今のところありません。
 200Vの充電ケーブルにはコントロールボックス内に制御回路がついていて、
 クルマのバッテリーと情報を交換しているらしいです。
 全くの素人考えですが、この制御回路に何らかのトラブルがある可能性もあります
 ディーラーさんに見てもらうことをお勧めします。
 このケーブルが、ハーティープラスの保障内に入っているかも聞いてみる価値は
 あるかもしれません。(クルマの重要な部品の一つですから)
 
 こんな事しかわかりませんが、又何かわかりましたら教えてください。
 エラーが出なくなることをお祈りします。
 
 

gieron | URL | 2014-08-29(Fri)15:15 [編集]


ご存知ならまたよろしくお願いします。

おはようございます。私のPHEVの純正ケーブルで充電すると
10分ぐらいで充電がエラーになってしまいます。i-mievの
充電ケーブルを試しに借りたときは特段エラーは出ずに充電が
できました。純正ケーブルでエラーは出ませんか?原因が分か
らず困っています。知っておられることがあれば、よろしく
お願いします。

ブライアン | URL | 2014-08-28(Thu)06:19 [編集]