

自分は、週末だけの充電なので、200V充電ケーブルはラッゲージボックス内に
収納してその都度出し入れして充電しています。
出先で200V充電ケーブルがあると助かるので載せています。
何かいいアイディアは無いかと思案中ですが、
とりあえず今の段階で一番良い方法は、ケーブルについてきた
収納袋をラゲッジボックスに敷くという単純な方法です。
ケーブルがまとまってゴロゴロしない為のスペーサーがわりに
ベストサイズの純正コート剤のボックスも入れっぱなしにしています。

通勤で毎日使う方は、充電ケーブルが装備されていて、
汚れても気にならない「モード3」タイプの家庭用充電器を
導入するのが一番の解決方法と思われます。
これから設置を検討されている方は、長く使うものであれば
考えて見るのも有りか。但し機械だけで15万円と設置費(自分は6万円でした)という
初期費用が高いのが難点です。三菱の補助キャンペーンもあるようなので
問い合わせ下さい⇒三菱HPへ
➡️パナソニック エルシーヴへキアMODE3
➡️パナソニック エルシーヴとHEMS
家の改築新築でHEMS導入検討されている方は有りでしょう。
それともワイアレス充電器が出るのを待ちましょうか。
➡️ホンダ 東芝ワイヤレス充電器テスト中


- 関連記事
-
-
EVと家庭をつなぐV2H(Vehicle to Home) 用EVパワーステーションについて 倍速充電も可能 2014/10/13
-
アウトランダーPHEVに クルマ用ファブリーズの新製品 「ファブリーズ プレミアム」使ってみました。 2014/09/18
-
アウトランダーPHEV 汚れた雑巾の仕舞い場所は? 2014/08/01
-
アウトランダーPHEV 汚れた200V充電ケーブルをしまうちょっとしたコツ 2014/07/11
-
ブリジストン オロジック & ヤザキの広告がいけてます。 2014/06/07
-
手軽にタイアが真っ黒に イエローハットのPB 「 タイヤツヤツヤWAX」 2014/05/26
-
現日本国内で展開しているEV、PHEV一覧と家庭用充電器の種類について(パナソニック社カタログより) 2014/05/22
-


