fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

3年ぶり上海出張で感じた、中国クルマ事情

3年ぶりに上海に出張に行ってきました。台風8号が接近中で心配しましたが
飛行機が問題なく飛びそうなので羽田へ。
羽田国際線ターミナル
羽田の国際線ターミナルが立派になっているのでまずビックリ!
海外のお客様が増えるのに対応してこれはいいですね。
江戸の街を模したショッピング飲食ゾーンも素敵です。
広告も日産のグローバル対応仕様( JUKE)
羽田国際線ターミナル
キティちゃんやガンダムなどのジャパニーズカルチャーは
世界に誇れるコンテンツです。雨が降ってきてます。
中国東方航空
今回は中国東方航空に乗りました。上空は当然快晴。
もっと揺れるかとビクビクしましたが無事上海虹橋空港着。
(3時間で近いです)
上海 自動車事情
高速道路を使って市内へ、以前と比べるとドイツ高級車が
バンバン走っているのが目立ちます。ローバーイヴォークを撮影。
今回は仕事なので写真はここ迄!
思い出して描いた上海の最新のイメージは、3年前に比べて
①自転車、バイクが減って自動車が増えた(しかも高級車構成高まる)
圧倒的に中大型セダン比率高い。小型車、SUV(3年前からは増?)は少なめ。
②交通マナーが悪くクラクション鳴りっぱなし、ノーヘルのバイク、過積載トラック
ナンバープレート取外し車多数。
③クルマの人気の色は黒と赤か。日本の人気色白、シルバー少なめ。
大気汚染で灰色の空の下で色の濃いクルマはどれも埃まみれ、ピカピカのクルマは稀少。
④日本車は善戦しているというより少し後退ぎみ?ドイツの圧倒的優位を感じました。
上海 自動車事情
VWがタクシーをはじめ、圧倒的なシェアか?後は、アウディ、BMW、メルセデスも多い。
GMのビュイックが非常に人気。韓国のヒュンダイ、起亜が検討しているのが目立ちます。
(このアメ車、韓国車がいるのが日本との違い。)日産、トヨタ、ホンダも頑張れ!
これ以外のマツダ、三菱、スバルは今回皆無に見えました。
中国クルマのシェア
昨年、一昨年の中国全土のシェアです。
(日産が4位と貢献。トヨタ6位ホンダ8位です。7位9位は中国企業です。)
少し都市部の富裕層の多い上海は偏っていたようでした。

以上久しぶりに行って見たら上海も色々変化していて新鮮でした!
台風8号が通り過ぎた後の晴れた東京に無事帰国できました!感謝。


追記
プリウスはかなり見ましたが、
EVはテスラモデルS1台しか見ませんでした。
しかも気のせいかもしれませんがナンバープレートがなかったような気が?!
ものすごい勢いで走り去っていきました。
ガソリンスタンドですら主要道路沿いにあまり見ない中国です
(タクシー会社の営業所周りにあります)
電気自動車の普及には時期早尚か
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する