fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

アウトランダーPHEV 汚れた雑巾の仕舞い場所は?

アウトランダーPHEV 雑巾の仕舞い場所

窓や、ボディの汚れを拭くのに雑巾が一つあると重宝するのです
が、困るのがこれのしまい場所です。
アウトランダーはSUVなので、ラゲッジと室内がつながって
います。ラゲッジに濡れた雑巾を入れると
すぐに臭いが室内に回ってしまうのでこまりものです。

1年半乗っていて先日気がつきました。
アウトランダーPHEVには室内と隔離されていて
開閉できる場所が一つあるではないですか!

そうです。充電リッドです。
写真の様に入れると、丁度良く収まりました。
手軽に雑巾が取り出せて便利です。しかも臭いません。

充電口にはパッキンがついているので、
機械的にも問題がなさそうです。
むしろ雨の日に、屋外で充電しなければならない
シュチュエーションで、充電口に雑巾を
かけると、雨よけになります。
これも気休めかもしれません。

いずれもマニュアルにない使い方なので、
あくまでも自己責任でやっている次第です。

マイナーチェンジ後のロック付き充電リッドは
蓋の裏に樹脂パーツが着いたので
できないかもしれません。
⇒アウトランダーPHEV 充電リッドmc

以下雨の日に充電できるかの三菱HP Q&A


Q.雨の日に充電することはできますか?
A.雨が降っている時は、感電を防止するため、充電コネクターや充電ガンを濡れた手で触らないようにして充電して下さい。
大雨や強風の日、落雷の可能性がある日などは、充電を行わないで下さい。
また、充電中に落雷の可能性が出てきた場合は充電ケーブルは取り外さないで下さい。
雷に関するJISの規格を満足した設計となっていますが、万が一、落雷した瞬間に、お客様が充電ケーブルを外す等の作業をされていると、お客様自身に落雷・感電する恐れがあり大変危険です。
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する