fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

アウトランダーPHEV 地味に働いているインテリジェント機能 ETACS(エタックス)

アウトランダーPHEV エタックスETACS

アウトランダーPHEVには、ヘッドライト、ワイパー等の
作動時間や警告を自動で調整する各種機能が着いており、
それを総称してエタックス(ETACS)と呼んでいます。

Electronic Time and Alarm Control Systemの略だそうです。

地味な機能なので、最新のカタログなどからも略されてしまった
ものなので、ガスランダー発売時のカタログにしか
きちんと載っておりません。(こちらがその部分です)

ヘッドライトや、室内灯の消し忘れを防止するオートカットは
便利な機能ですし、消灯迄の時間も調整も可能とのこと
(使ってませんが)

改めてこれを読んでみて、そうだったんだと感心したのが、
リバース連動機能リアワイパー⭐️です。
ワイパー作動時に、シフトがRに入るとリアワイパーを3回
作動する機能です。
(そう言えば動いたことがありました!)
これは先代ランダーにはなかったので便利です。
作動が3回というのが中々渋い機能です。

アウトランダーPHEV リアワイパー

あとはそうだったのと納得したのが
インテリジェントウォッシャーです。
ウォッシャー液がちゃんとワイパーのプレートを
避ける様に噴射される様になっているんですね!
それは1年半乗っていて気付きませんでした!
今度はそう思って使ってみます。
ありがたみを実感してみましょう。

カミングホームライト機能なども使い方を知っていれば
便利な用途があるのかもしれません。
(イグニッションオフ後30秒だけヘッドライトがついていて
欲しい時はある様に思います)

PS;あと改めて気づいたのは
キーレスオペレーションキーに着いている
LEDインジケーター⭐️が、車両との通信状況と
電池切れの確認ができるのを知りました。
これがつかなかったら、壊れているか電池切れ
という事なんですね。覚えておきます。

アウトランダーPHEV キーレスオペレーションキー


以上地味な機能ですが、ひっそり役立っている話でした。



⇒□地味でない機能や、性能についての記述は
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する