fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

日本橋三井ホールに金魚5000匹が泳ぐ「アートアクアリウム」を見に行って来ました。

一度見てみたかった涼しげな金魚の芸術
「アートアクアリウム」をコレド室町内にある日本橋三井ホールに
見に行って来ました。
アートアクアリウム2014
お盆で都心は少し空いているかとも思いましたが、甘い甘い、
みんな考えることは一緒で凄い人です。開始前に行ったのですが
入場待ちで長蛇の列。地下で並ばせて、4階にエスカレーターで
上がります。
アートアクアリウム2014
大きく分けて数種類の展示法があります。水槽自体がアートに
なっている大量陳列型アート水槽。
アートアクアリウム2014
金魚自体の美しさを楽しむ水盤型。和風で素敵です。
金魚の影自体がアートになっています。
アートアクアリウム2014
レンズやガラスのカット、段差効果を使って金魚を幻想的に
見せるイリュージョン型。
アートアクアリウム2014
そして、シンプルながら一番金魚が美しく見える円形水槽
による展示パターン。照明が刻々と変わり気泡と合わさって
正にアートです。改良品種の金魚自体も凄いアートですが。
アートアクアリウム2014
最後は屏風型水槽に金魚が泳ぐ上に、プロジェクションマッピングされる
名付けて「ビョウブリウム」です。春夏秋冬の日本の美が写し出されます。春から夏。
アートアクアリウム2014
そして夏から秋に。(稲妻も走ります)
アートアクアリウム2014
秋から冬に。最後は1年間が全て写って終了です。
いやー風流でした。
流石昨年、東京で50万人、名古屋で30万人を集めたコンテンツです。
感心したのは若い方のスマホの写真撮影テクニックのうまさです。
片手でビシビシ金魚にピントを合わせているのを見ると一眼レフを
使っているのが何だか恥ずかしい気にすらなります(笑)。
このコンテンツが人気なのは、言った時の写真を人に見せるとキレイな
事もツボを得ています。これからのイベントは写真写りも大事な要素
なんでしょうね。
ちなみに、別途人数制限されたプランや夜のアルコール付時間帯、
浴衣着付け付きプラン等色々あってよく考えられてます。
夏の新風物詩になりつつある素敵なコンテンツです。

日本橋の開催は今月迄
アップしました。➡︎◻︎コレド室町の駐車場
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する