fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

横浜山手西洋館は、実は心地よい癒しスペース。外交官の家編

横浜山手 外交官の家
横浜山手 イタリア山庭園の中に西洋館「外交官の家」があります。
(下記MAP Aゾーン)



外交官の家は、ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを
つとめた明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、東京渋谷の南平台に
明治43(1910)年に建てられた。
設計者はアメリカ人で立教学校の教師として来日、その後建築家として
活躍したJ.M.ガーディナー。建物は木造2階建てで塔屋がつき、
天然スレート葺きの屋根、下見板張りの外壁で、華やかな装飾が特徴の
アメリカン・ヴィクトリアンの影響を色濃く残している。

平成9(1997)年に横浜市は、山手イタリア山庭園に移築復元し、
一般公開しました。そして同年、国の重要文化財に指定されました。
室内は家具や調度類が再現され、当時の外交官の暮らしを
体験できるようになっています。
付属棟には、喫茶スペースが設けられています。


外観は御覧のように非常に微妙な明るい色で西洋館群随一のかわいらしさです。
横浜山手 外交官の家
こちらは名前の通り、外交官の生活が垣間見れるような展示になっており、
1階の豪華な食堂や、居間。英国式庭園を眺められるサンルーム。
横浜山手 外交官の家
2階の執務室、寝室や、風呂などが興味深く見られます。
ここは施設としては移設されたのですが、すっかり100年前の気分になってから
部屋の中から窓の外を見ると、英国式庭の向こうに、みなとみらいの
ランドマークタワーや高速道路が見える風景は、何だかドラえもんの「タイムマシン」に
のって未来を覗いてしまった様な風景です。
横浜山手 外交官の家
最後にこちらにはカーシェアリングの「チョイモビ」の乗り捨て場あります。




山手西洋館MAP
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する