fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

時代を築いた名車たち「三菱オートギャラリー展」見ました その②

三菱本社ショールームに展示された、歴代の名車たち「三菱オートギャラリー展」
の続編です。
三菱オートギャラリー展 ギャランGTO
こちらが1970(昭和45)年発売の「ギャランGTO-MR」三菱初のDOHC1600CC
当時は最新鋭の「ダイナウェッジライン」というデザインを採用。
三菱オートギャラリー展 ギャランGTO
今見ても斬新。と思って調べたら初代ギャランデザインの原型は
あのジウジアーロ提案なんですね。
➡□ジウジアーロデザイン いすずピアッツア等へ

インテリアは写せませんでしたが、7連メータがカッコイイ!
三菱オートギャラリー展 ギャランGTO
このクルマ、独特のダックテールなどディテールが凄い。
エンブレムやライト周りのメタル処理などカッコイイ!
今参考にしても良いようなデザインモチーフを多く含む名車です。
オレンジのボディカラーも逆に新鮮。
三菱オートギャラリー展
こちらは1973年発売の「ミニカスキッパーⅣ」
「ギャランGTO」をイメージした軽自動車。
三菱オートギャラリー展

三菱オートギャラリー展
こちらは1978年発売の「ミラージュ1400GLX」FF2BOX
松任谷由実のコマーシャルソングタイアップが有名です。
三菱オートギャラリー展
世界初のサイレントシャフト搭載エンジン
世界初の可変バルブタイミング機能エンジン
日本初のDOHC5バルブエンジン
が最新のエンジンのカットモデルと共に展示されてました。
如何に今のエンジンが進化しているか垣間見れます。

三菱オートギャラリー展見ました ③へ続く
近日アップ予定
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する