fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

アウトランダーPHEV consept-S パリモーターショー2014 に登場!

アウトランダーPHEV concept-S
アウトランダーPHEVのパワートレイン基本構造に
新しいデザインの方向性を処した「outlander PHEV consept-S」
が、パリモーターショー2014に登場です。
赤と黒のターンテーブルに乗って、仏コンパニオンさんと共に現れました。
いつものごとく、充電器に繋がっています。
アウトランダーPHEV concept-S
サイドの印象は基本骨格が変わらないのでアウトランダーPHEVなのですが、
フロントマスクは大胆に変身しています。
「コの字+逆コの字 とも、X状とも呼べる》《型のクロームモール
が目立ちます。その間は黒い樹脂グリルに見えます。
アウトランダーPHEV concept-S
ヘッドランプの処理も凝っていて、L字のLEDが二つ重なった中に
四角状のランプが埋まっているというランボルギーニウラカンなどでも
使われている流行りの形状。➡︎◻︎ウラカンの2連V字ヘッドライトLED
フォグ(アンダー)ランプの部分もモールと逆のコの字型のLEDラインの中に
徐々に奥にフェードアウトしていくように見える別のラインが埋まっている
という凄く斬新なデザインです。これは独自性も抜群。カッコいいです!
リアコンビネーションランプの存在感もこの写真を見ると結構あるです。
左右が繋がっていて、中央部は縞状に黒く沈んだ処理になっているみたいです。
アウトランダーPHEV concept-S
インテリアは赤い色だけでなくシートの背当て部のデザインも別物です。
アウトランダーPHEV concept-S
他の方の印象を見ると全般にこのデザインに関しては非常に好評の
ようです。やはりクルマのデザインの評価のキモはフロントにあるようです。
よかったですね〜。

サイドの有機的曲線とフロントのいかつい組み合わせも見慣れると
うまく融合しているように見えてきました。
本物が早く日本に展示されないかな。待ちどおしいです。
➡︎◻︎アウトランダーPHEV コンセプト-Sとは
➡︎◻︎オリジナルアウトランダーPHEVのデザインについて
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する