fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

昭和記念公園は東京都内とは思えない広大な公園。

今まで一般道の混雑する道しかアクセスする方法が無かったので
足が遠のいていた国営「昭和記念公園」ですが、遠回りになるものの
圏央道でアクセスできるようになったのでコスモスを見に行ってみました。

昭和記念公園


昭和天皇御在位五十年記念事業の一環として、戦後米軍が旧立川飛行場を接収した
立川市と昭島市の両市にまたがる立川基地跡地のうち、1983年約70haで開園した後
、レインボープールや子供の森、日本庭園、砂川口、盆栽苑等次々と施設が整備され、
2005年にはみどりの文化ゾーンが共用され、同時に昭和天皇記念館が開館した。
とにかく滅茶滅茶広いです。
昭和記念公園
この日(10月1週目)まだ3分咲きといったところでしたが、秋晴れの中
気持ちの良い時間を過ごせました。
昭和記念公園
一旦園内に入れば広大な公園なので、人が多少多くても各人がゆったり過ごせます。
昭和記念公園
園内は歩くと端まで小一時間かかってしまうので、ご覧のような電動の
園内バス「パークトレイン」が10分おきに回遊しています。(300円有料)
ぐるっと一周すると40分で園内を回ります。
今回コスモスを見終わって園内を回りながら駐車場に戻るのに使いました。
便利です。
昭和記念公園
コスモスは、左下のマップの花マークの場所に咲いています。
公園には最大の駐車台数の東側にある「立川口🅿️」
南側の「西立川口🅿️」
北側の「砂川口🅿️」があります。

コスモスの咲いているゾーンに最も近いのは西立川口🅿️ですが、
今回は比較的空いていて出やすいと言われている砂川口🅿️に停めてみました。
コスモスを見るのには便利でオススメです。
(立川口🅿️は混雑時は出るのに1時間以上かかることもあるそうです。)

➡︎◻︎圏央道開通(初走行)走行時道路写真
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する