fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

ショック!12月からNEXCO中日本の急速充電器500円に値上げ!チャデモカードも使用不能に!

東名をよく使う自分としては、大変残念なニュースです。

以下転載


今月14日、中日本高速道路株式会社(以下、NEXCO中日本)は
管内サービスエリアなどに設置された急速充電器で運用していた
電気自動車用急速充電サービスを、2015年3月31日をもって終了すると発表しました。
➡□元記事へ

充電サービス終了に先立ち、12月1日0時より充電器の利用料金が
1回500円(現在、1回100円)に値上げされます。
また、12月1日よりチャデモチャージカードでの利用ができなくなります。
(チャデモチャージ付おでかけCardでのご利用は可能。ただし、1回500円がかかります。)

ここでポイントとなるのが、日本充電サービス(本年5月26日にトヨタ自動車、
日産自動車、本田技研工業、三菱自動車の情動出資で設立された合同会社。
以下、NCS)が提供する充電サービスで、今後、NEXCO中日本の充電サービスは
NCSが引き継ぐとのことです。
NEXCO中日本 EV充電サービス終了




なんとも残念です。1回の金額が値上げになるのは仕方ないとしても
一番ユーティリティが高く、PHEV購入以来使っている「チャデモチャージカード」
が使えなくなるのは非常に残念です。
チャデモチャージカード使用中止

しかも今日現在新会社のNCSのサービスの内容が全く見えません。
この移管方法はちょっと不親切かなと思います。

NEXCO中日本の(日本ユニシスによる)料金の課金方法と、メールでの確認システムが
今のところ一番優れていると思っていただけに残念!
これの方がスタンダード化されてもよいのにとすら思っていました。
➡□このシステムの良さに関しての記述

NCSのサービスの案内→移行期間→現行サービスの停止
というのが本来の客商売の基本だと思いますがいかがなものでしょうか。

是非NCSにはそのような顧客も引き継ぐ覚悟で良いサービスを構築してほしいものです。
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する