fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

トヨタの水素燃料電池車「FCV」改め「ミライ」12月いよいよ発売!

トヨタ ミライ





以下中日新聞記事から転載
 トヨタ自動車が世界に先駆けて市販するセダン型の燃料電池車
(FCV)が1日、愛知県新城市で始まったモータースポーツの祭典
「新城ラリー」に登場した。
全日本ラリー選手権の競技前にコースの安全を確認する車として走り抜け、
力強く走る姿が来場者の注目を集めた。
 トヨタは12月の発売を予定しており、市販前の走行デビューは異例。
FCVは水素を燃料に走る究極のエコカーと呼ばれるが、トヨタは
走行性能の高さもアピールしようと、ラリー仕様車を持ち込んだ。
この日はドライバー「モリゾー」こと豊田章男社長がハンドルを握り、
主会場の県営新城総合公園のレース区間などを走行。
FCVは水素と酸素の化学反応で発電して走るため、
ほとんど走行音が聞こえなかった。
 豊田社長は「静かで景色が違うように見え、自然と一体になれる。
高級感あふれる乗り味も感じた」と話し、運転する楽しさを強調した。
雨が降る中、プロドライバーによるデモ走行もあり、
泥や水をはね上げてターンする力強さも披露した。
2日も安全確認のために登場し、2日間で公道や山道など延べ285キロを走る。
 トヨタは18日、車名の「ミライ」などFCVの詳細を発表する。


個人的にモーターショーで見たときから注目してきて、
何度も当ブログで記述してきたクルマですが、
ほぼFCVのまんまのスタイルで発売するみたいですね。
しかしFCVのネーミングが「ミライ」っていうのはいかがなものでしょうか
ミライは未来だからいいのであって現代の実車に「ミライ」と名づけるのはちょっと
ピンときません。
これはグローバルネーミングなんでしょうか、、、?
外人に響きがいいのかなあ

以下がFCVの過去の記述です。
FCV
➡︎◻︎初めて見たモーターショーのFCV
➡︎◻︎お台場メガウェブのFCV
トヨタFCV

➡︎◻︎FCV工場誘致記事
➡︎◻︎FCV年内発売発表
➡︎◻︎FCV補助金報道
➡︎◻︎来るか水素燃料社会
⇒■TOYOTA FCV VS HONDA FCEV
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する