

先日アウトランダーPHEVの特別仕様車「sports style edition」
を見に行った時に、三菱本社ショールームでこんな展示がありました。
「歴代ランサーエボリューション&歴代ギャランターボ 総選挙 結果発表」
ということで、ベスト3のクルマの展示がされていました。
1位 ランエボ X 2463票
2位 ランエボⅢ 2064票
3位 ランエボⅣ 1979票
ということでした。

特にランエボⅢは、1995年のラリーオーストラリアに
参戦した白赤基調塗装のラリーカーでカッコいいです。
フロントガラスに入ったヒビが、本当にラリーで走った
事を物語るクルマでした。
足回りはアウトランダーPHEVに受け継がれている兄的
存在です。➡□PHEVへの三菱車への系譜

この日の本社ショールームの表には、
ランエボ、PHEV特別仕様車、RVR、アイミーブキティバージョン
の4台が展示されてました。

店内の新しい展示としては先述のランエボの他に
①アウトランダーPHEVの展示の仕方が変わっており
単純な100V電源が使える展示から、緊急時に家庭用電源の
バックアップになる展示に変わってました。
(なので、ヘルメットをつけ非常用袋を背負った人形が座ってました)
②トヨタ ホームのモード3対応壁掛け充電器展示
③ニチコンのV2H用EVパワーステーションと給電している
アイミーブの展示がありました。
やはり電気自動車は使い方も含めて提案していかないと
普及が進まないという問題意識の現れでしょうか。
本社ショールームはそういう場所としては良いですね。


ご参考までに、トヨタホームのパンフつけときました 丁寧です。
➡□mode3充電器について
- 関連記事
-
-
三菱自動車は、タカタエアバックの国内調査リコール対象車に入らず一安心? 2014/12/07
-
アウトランダーPHEV 「エンジンORモーター?」の関係 2014/11/29
-
アウトランダーPHEV今日はどう走る? 使い方に選択肢があるクルマです。 2014/11/23
-
歴代ランエボ 総選挙結果発表 @三菱本社ショールーム&トヨタホームの壁掛け充電器 2014/11/21
-
アウトランダーPHEV 長い坂道での回生の仕方 (パドルシフト操作) 2014/11/12
-
アウトランダーPHEV 三菱自動車の国内販売不振の一因にされる 2014/11/10
-
アウトランダーPHEVの後部座席は車酔いしにくい?! 2014/11/05
-


